マガジンのカバー画像

芸人ストリートスタイル

9
芸人としてのストリートスタイル。生き方の話。
運営しているクリエイター

#ビジネス

「芸人ストリートスタイル」と「芸人ストリートテクニック」

「芸人ストリートスタイル」と「芸人ストリートテクニック」

お笑いには教科書があるし、今ではお笑いの学校に通いお笑いを習うことが一般的となった。

しかしジムで習う格闘家と路上の喧嘩屋では学ぶべきものが違ってくるように、芸人にも所謂「ストリート」でしか学べないスタイルやテクニックが存在する。

芸人として教科書よりも放課後から学んできたストリートスタイルと、それを使った芸人ストリートテクニックの発信していく。

王道と邪道事務所との付き合い方、先輩や後輩へ

もっとみる
芸人ストリートテクニック①〜MCの話〜

芸人ストリートテクニック①〜MCの話〜

芸人の皆さんは「売れるまでは貧乏」だと思っていますが、そんなのバカの発想です。
バイトなんてせずに芸で稼いでください。
しっかり鍛えた芸人力があればどうにでもなります。

今回は大手事務所にも所属せずテレビ出演も乏しくライブ実績も少ないのに、芸人として生活できた僕の実例を元にご紹介します。

芸人さん以外でも「芸人力」を磨けば誰でも応用できるので是非みなさんチャレンジしてみてください。

ちなみに

もっとみる
裏技を使って「ウチのガヤがすみません!」への出演を獲得した方法

裏技を使って「ウチのガヤがすみません!」への出演を獲得した方法

大半の芸人さんが目指し出す場所がテレビ番組への出演です。

僕も何度かテレビ出演させてもらいましたが、それはもう狭き門で、僕のようにネタが強くない芸人には本当に大変なんです。

そんな僕がオーディションも受けずに裏技を駆使して好きな番組に出演しました。
それも人気番組。
もちろん映り込むとかではなく正式なオファーをいただいての出演ですよ。
どうやって出演できたか教えます。

日本テレビ「ウチのガヤ

もっとみる
「芸人力」

「芸人力」

芸人とは生き方だ。
芸人とは職業や肩書きではなく姿勢だ。

それを活かした「芸人力」こそが、これからの全ての人間の人生設計にとって大きく必要となる。

これから僕の提唱する「芸人力」を簡単にお話しします。

「職業芸人」と「芸人」「ネタをやるのが芸人だから」
「ライブに出演するのが芸人なんだよ」
これは幾度となく説教として投げかけられた言葉だが、僕にとっては思想が違いすぎるが故の雑音だった。

もっとみる