
思いと想いで幸せになる!#047 第六楽章~6通変星のカムフラージュと一霊四魂
・第六楽章~6
通変星のカムフラージュと一霊四魂
これまでの通変星と
一霊四魂の関連性の考察、
一霊四魂同士の関係から、
「通変星のカムフラージュ」
という考えに繋げていきます。
一霊=自星なので、
全てを統括・コントロール(Good Will)
一つの魂(通変や五行といったもの)が
強く出過ぎたり、逆に弱かったりした場合、
反対の要素が補うように出てくる??
詳細記しますと、
荒魂が強く出過ぎて前進力ばかりが強まる
→もう少し後先考えて行動しなさい
和魂が強く出過ぎて事なかれ的になる
→仲良しだけじゃ駄目!
時にはキチンと主張しなさい
幸魂が強く出過ぎて愛情?の押し売りになる
→相手の立場や気持ちを考えなさい
奇魂が強く出過ぎて頭でっかちになる
→考えてばかりいないで行動しなさい
といった具合に一霊が全ての魂を
コントロールして、
それぞれの出方の強弱を調整する
四柱推命では通変のカムフラージュ理論
というものがあります。
ですがこの働きは自己防衛本能なのか
やや閉塞感が拭えず、一霊の統括、
コントロール(Good Will)に比べ、
遥かにレベルが低いと思われます。
改めて通変のカムフラージュ理論とは…
自星が強く出過ぎると
それを抑える(剋する)官星が、
同じように漏星が強く出過ぎると印星が、
財星が強く出過ぎると自星が、
官星が強く出過ぎると漏星が、
印星が強く出過ぎると財星が、
例え命式に存在しないとしても、
抗体のように作用するというものです。
(通変=五行として差し支えありません)
いいなと思ったら応援しよう!
