『絶対的幸福論』〜その9
『絶対的幸福論』〜その9
今一度、花嫁修業ということについて…
前回は「道」と名の付くものは
深いと記しましたが、
深い=不快にもなる??
これは、物事の真理(道)というものを
突き詰めれば突き詰めるほど、
その道の奥深さが見えてくると同時に
自分の未熟さを思い知らされるため、
こんな世界(道)に
首を突っ込まなければ良かった!
と感じるからです。
「道」という字を分解すると、
首(くび)がしんにょう(⻌)に
載っかっています。しんにょうには
「立ち止まりつつ、進む」
という意味がありますので、
上記の説明も理にかなう???
(全ての解釈は私ロビンオリジナルw)
ともあれ道で何を学ぶかと言えば、
その道の精神を学ぶことに他なりません!
その道で学んだ精神を実生活に
活かせるようにして、それを嫁ぎ先に
嫁入り道具として持参する訳です。
あなただけの揺るぎない
「らしさ」として…
このあなただけの揺るぎない
「らしさ」こそ、
物凄く強力な花嫁スキルなのです。
道と言うからには
その道を進んだ先にはゴールとか、
頂上があると思われます。
全ての道はもしかしたら、同じ所に
繋がっているのかも知れません。
ルートが違えば見える風景も違うけれど、
同じ所に辿り着く!それが真実一路なれば…
いいなと思ったら応援しよう!
You Are What You Is
あなたがあなたらしく
在ることが、最も尊い
https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite
四柱推命・タロット…さらに
日本古来の一霊四魂から、
あなただけの言霊を贈ります