フレーミング効果で印象を変える|ムダ図解
同じことでも伝え方によっては印象が大きく変わることがあります。
表現次第で与える印象は大きく変わります。
「もう10分経ってる」と「まだ10分しか経ってない」とで時間がないって印象から、時間にゆとりがあると真逆の印象に変わります。真逆ですよ、真逆。
今回は受け取る印象を変えるフレーミング効果を紹介したいと思います。
⭕️こんなときに使える
・より適切な表現でライティングしたい
・いろいろな捉え方で物事をみたい
「フレーミング効果」の由来と類語
「フレーミング効果」は英語で「Framing Effect」です。
枠組みを意味するフレーム(Frame)が語源となっています。
フレーミング効果に似た用語も紹介します。
まずは、「ヨガフレイミング効果」。辛いものを食べたら思わず口をハァハァしてしまうことを言います。ダルシムのヨガフレイムが語源です。知らんけど。
もうひとつ、すごく似た類語としては「フレミングの左手の法則」がありますね。
あちらは磁場で電力が流れる力の向きを教えてくれる法則です。よくわかりません。磁場? じばにゃん? リニアモーターカーとか関係あるんでしょうか。全然わかりません。
さらにあれって右手の法則もあるんですよね。「フレミング右手の法則」。
どう使い分けるのか全く知りません。知らないことだらけです、フレミング。
理科のテスト中に"フレミングの左手の法則"を使ってグリグリ答えを探していたら、いつの間にか沢田研二みたいなポーズになったり、手首の関節がキメられたりと大変だった記憶があります。
こちらも「フレーミング効果」には関係ありません。
「フレーミング効果」とは
フレーミング効果とは、ノーベル経済学賞受賞者のダニエル・カーネマン氏が発表した効果。問題の提示の仕方が、考えや選好に不合理な影響を及ぼす現象です。
要するに、強調する場所が違うだけで印象が大きく変わるってことです。
人間は簡単にだまされます。
【フレーミング効果】とは
強調する場所が違うだけで印象が大きく変わる心理現象
いくつか例を見てみましょう。
「フレーミング効果」の例
強調する数字を真逆にすることで、印象を大きく変えることができます。
たとえば、コロナ患者でいうと
A. コロナ患者の10%は重症者
B. コロナ患者の90%は軽症者
でかなり印象が変わります。
重症と軽症のあいだがあるだろ! 冷静と情熱のあいだだってあるんだから! ってツッコミはここではなしとしてください。
ポジティブな面を強調(B)すると
そんなにたいしたことないんじゃない? って思うし、
ネガティブな面を強調(A)すると
結構ヤバいかも? って思います。
こういったフレーミング効果を利用して印象操作をしているのがマスコミです。ワイドショーとかでネガティブな面を強調して不安を煽ったりしてきます。怖いですね。
人はネガティブな面の方が強く反応するので、煽った方が視聴率がよくなります。
これはビジネスライティングでも同様です。
A. このサービスを契約すると年間30,000円も得します
B. このサービスを契約しないと年間30,000円も損します
Aで得をすることを強調するよりも、Bのように契約しないと損失をしますよという方が、損失回避をしたいって感情が強く働くためより効果的です。
この場合はBの方が一般的には訴求は高くなります。たしかに損するのはもったいない心がムクムクとうごめいてきます。
ただ、「人生半分損しているよ」って言われると、途端にお前はウザいってなります。なんで人の人生の価値を勝手に決めるんだと思っちゃいます。
「酒が飲めないなんて、人生半分損しているよ」
「ウニ食えないなんて、人生半分損しているよ」
「車持ってないのは、人生半分損しているよ」。
"半分損してる指摘野郎"は本当にウザいです。あんたの人生、半分はウニなのか。残りの半分はなんだ? カニか? ウニとカニか? ウニカニ海産人間か?
小一時間問い詰めたくなります。
ただ、これもフレーミング効果で逆の言い方をすることでだいぶ印象を和らげることができます。
「ウニが好きな自分は人生得しているなぁ みつを」
特に「みつを」の部分が人生を肯定する感じがして印象がいいです。なんかいいこと言っている風になりますね。
「フレーミング効果と関係ない話でも気にしない みつを」
フレーミング効果で印象操作ができることを実感いただけたでしょうか。
フレーミング効果を知らないなんて人生半分損してます。
"フレーミング効果"は、一般的な常識やな枠組みに囚われている考えを外すことでかなり大きなインパクトの印象を残すことができます。たとえば、こう言われると多くの人が意外に感じると思います。
実は日本人の約50%が日常生活をノーブラで過ごしています。
すごく意外ですが、概ね事実です。
えっ!? そうなの!? ってワクワクしてますか?
残念ながらそれは勘違いです。
これは"ブラジャーをするのは女性"と限定して考えているから、日本人の50%=日本人女性の50%という思い込み(枠組み)が働いて勘違いを誘発します。
もしくはあなたがおっぱいのことばかり考えているからです。
日本人の約50%が男性なので、ノーブラで過ごすのは当然です。
私もノーブラで毎日過ごしています。もちろんオッサンです。
世の男性は「今日ノーブラなんだ」と周囲に言ってみてください。本来は当然のことなんですが、あえて言うことで周りからの印象が大きく変わってきます。えっ? ってことは普段はつけているの? えっえっ? となります。
「今日ヌーブラなんだ」となるともっと大きく印象が変わります。
それはもうブラ付けちゃってますからね。変態宣言です。
さらに「今日ニーブラなんだ」となると事態は混沌を極めます。どういう意味なんだろう? 狩をする日なのか? それとも結婚式場でネタ披露するのか? とりあえず関わらないようにしよう。となりますので、ご注意ください。
「フレーミング効果」の正しい使い方
⭕️正しい使用例
部下「"手術の失敗はたったの1%"で売り出したいと思います」
上司「ばかもーん! "手術成功率99%!"にしなさい」
❌間違った使用例
ダルシム「うわっ辛い! ヨガフレイム!」
ザンギエフ「ボワッ」
「フレーミング効果」まとめ
強調する内容が違うだけで、受け取る印象が大きく変わることがわかったと思います。相手にどういった印象を与えたいかを考えて、どこを強調するか考えましょう。ビジネスライティングにもとても有効です。