![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126603554/rectangle_large_type_2_9821856b5c7bd02e899e0c8665b328c8.png?width=1200)
[科学から跳躍せよ]そこに回路はあるのだ
前置き
ハーイみなさんこんにちは!
この[科学から跳躍せよ]シリーズ
(初回だけどシリーズ化する予定。)は完全なるワタクシの妄想で何のためにも全くなりません(^^)。というかむしろ少し頭が悪くなります。
ですから正気を保ちたい人は急いでこの記事を閉じてください。
前置き終わりっと。
本日のテーマ
じゃ早速始めます。
「我々は天気を操れるかも」ってことを書いていきたいと思います。
用語説明
まずは回路についての説明です。
回路っていうのは私がそういうふうに呼ぶことに決めた、いわば関係性のことです。私にとっては化学式とかも回路ってことになります。例えば 月と生理のリズムの間にも私は回路があると考えます。
回路の法則 逆にも作用する
笑顔と楽しい気持ちには回路があります。
何をあったり前なことをとお思いでしょう。
この回路、逆にも使えるんですよね。
楽しいと笑顔になるのは当然だと思います。
ところが別に楽しくない、というかむしろ疲れているときでも、ちょっと口角上げると楽しい気分にちょっとなりますね😊。
これはみなさん納得いただけると思います。
(知らなかったという人がいたら寝る前布団の中でちょっと試してくださいね。)
別事例
では別の回路についても考えてみましょう。
私が興味深く思っているのは身体です。
いくつかあげましょう。
私の場合ですが
肩こりがひどくなると手のひらが冷たくなったり足裏のツボで押すと気持ちの良いところが出てきたりします。
手のひらを温めたり、足裏のツボを押すと少し肩こりが良くなったりします。
逆の作用が成立しているということです。
緊張して心臓が早鐘のように打つ時はどうしますか?
心臓の速さは自分でコントロールしにくいですからみなさん深呼吸されると思います。
呼吸が速く浅くなっていることに注目して、そこをゆっくり深い呼吸にすることで、心臓のペースもゆっくりになりますし、緊張も解けるんです。
ご納得いただけましたか?
跳躍
で、いよいよ発想が跳躍していきます。
「雲を消す」という動画をみたのをヒントにしました。
小さな雲ならば「この雲は消える」と決めてただ眺めているだけで2分ほどで消えるそうです。ちなみにリラックスするのがコツであんまり熱心に「消えろ消えろ」って念を送るのは良くないそうですよ。
科学的に説明している動画もみました。雲というのは絶えず形を変化させているので小さな雲ならば、ほっておけば短時間で消えるものらしいです。
こっそり空を見上げてやってみると「雲を消す」っていうこの遊びすっごく楽しいんですよ😊。本当に消えます。その雲は私が消したのか勝手に消える雲だったのか、そんなの誰にもわからないじゃないですか❤️。あんなちっちゃい雲気にしてるの世界で私だけですよ。
ここからが大跳躍です。
天気は我々の気分や生活に大いに関係します。
たぶん気圧の影響が強そうですね。
我々は気圧は気軽にコントロールできませんから、かわりにみんなで「この雨は止む」あるいは「必ず雨は降る」と信じて空を眺めたとしたらその通りになるんじゃないでしょうか?
雨乞いの儀式だとかはたぶんそんな感じだと思います。本当は何もしないでもみんなが何の根拠もなくただ信じることができたら簡単に雨は降るのだけど、そんなこと言われたって難しいから、ちょっとお経唱えてもらったり供物を捧げたりするんじゃないでしょうか?
もちろん科学的には、何もしなくても雨は降るってことになるのでしょうけど、どっちかわかりませんよね?
集合意識ってかなりすごいと思いますよ!
応用
「信じて 眺める」だけなら無料です。「世界はどんどん平和になってる」って信じて世界を眺めるとか応用効きくはずです😊。