見出し画像

石の上にも三年

きのう「あれ?」
と思うことがあった。

長男は部活をサボり続けて3年目。

しかし合宿や打ち上げ、応援するだけの試合など楽しげなイベントはほぼ出席。

続けるかどうか顧問の先生に問い詰められそうな頃合いを見計らってはふらりと練習に行く。

緩い部活なのかとおもっていたら、サボって叱られてる人もいるらしい。

しかし長男は行かなすぎて叱られない。

イベントの参加の意思を問われても返事してるのかどうかわからない。

もう来るかどうかわからない人になってる。

それでいて、たまに顔を出すと
「相変わらずヘタやな笑。」
などと言われながらも
「当然だろう笑。」
と一緒に喋りながら帰ってきちゃうのだ。

「俺はちゃんと後輩の指導はしない。」
とわけのわからない信条も持っている。

つまり
苦しくても毎日行ってて、
たまにサボって叱られてる人も
いるのに
ほとんどサボっておきながら
たまに行って「今日は来てくれたんかー。」といわれる人になっている。

長男は3年間サボり続け
ついに寅さんポジションを手に入れた。

「あれ?ちょっとよくない?」
と私は思った。

最近顧問の先生が話しかけてきてくれたようなのだが、話題は勉強のことだったらしい。

ところが彼は秋の試験勉強をすっ飛ばしてクリスマスを楽しみにしている。

その辺に何か秘訣があるのだろうか?

あいつはワクワクの実践者なのか?
🌈ワクワクがあふれだす🌈

いいなと思ったら応援しよう!