![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87779835/rectangle_large_type_2_37b3e3b121b4850667428d7c487d8daf.jpg?width=1200)
23.ロアッソ熊本はいいぞ!(スタジアム・チケット編)
1.はじめに
「概要編」に続いて、今回は「スタジアム・チケット編」です。"ロアッソには興味があっても、スタジアムの事やチケットの事が分からない"という所は、スタジアムに脚を運んだ事が無い人にとって、まずハードルとなるところかなと思います。
今回は、スタジアムやそのアクセス、チケットの買い方などについて紹介していきます!
2.スタジアム
収容人数は、32,000人。メインスタンドとバックスタンドには屋根があり、日本屈指の大型陸上競技場と言えます。近年は、全国的にサッカー専用スタジアムの建設も波及してきていますが、この壮大な建造物は初見では感動する程だと思います。大きなスタジアムの為、これまでで言うと定員に達する事はありません。ですので、数週間も前からチケットを取らなくとも、当日チケットの購入も可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87781071/picture_pc_0b47bb0b69fb90e2bc09a52df2979eae.jpg?width=1200)
3.座席
北西①メインスタンド、南東側を②バックスタンド、北東側を③ホームゴール裏、南西側をアウェイゴール裏として大まかに分けられます。
①メインスタンド(S席・SA席)試合中継などでみる景色と同じ角度で観戦でき、フィールド全体が見やすい席になります。スタジアムグルメや入退場ゲートなどからも近く、また試合前やハーフタイムイベントなども見やすい場所になります。その分他の席よりも、やや高い値段設定となっています。
②バックスタンド(A席)
メインスタンドに比べると、入退場ゲートから離れる事もあり、やや割安です。試合の見やすさはメインスタンドとあまり変わりはなく、かえってメインスタンドよりもフィールドに近く見やすい部分もあると思います
③ゴール裏(B席)反対側の攻防などが観にくい事などから、チケット代金はやや割安です。また、熱狂的なサポーター(コアサポ)が多い場所にもなります。試合前から試合後にかけて、応援歌(チャント)や、コールで選手達を鼓舞しています。立ち見観戦者が多く、初心者にはあまり向かないかもしれません。ただ、もちろん初心者であっても大丈夫です😄応援団体も存在しますが、それに属さないサポーターも多く、声出し応援に参加する事は自由です。初心者からいきなりゴール裏に来て応援に参加する方もいます。
4.チケット
チケットは先程紹介した座席と、当日か前売りかによって金額が異なります。
前売り券は割安で購入できますが、セブンチケットや、Jリーグチケットサイト、店頭販売(ゆめタウン光の森サービスカウンター、熊日店舗など)で購入する事ができます
5.アクセス
行き
①シャトルバス
光の森駅から発着しています。(片道:大人210円、小人110円)。
混雑が予測される試合日などでは、ゆめタウン光の森の駐車場の利用の案内がされる事もありますので、ホームページ等で確認をお願いします。
これはつまり、運動公園の駐車場では不足する事が予測されるので、ゆめタウンに駐車してシャトルバスを利用する事を推奨されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87780743/picture_pc_548d6a2886a9340951fb007b170d72c2.jpg?width=1200)
②自家用車
運動公園の駐車場は1000台程であり、時間に余裕を持って来場される事をおすすめします。観客数にもよりますが、前述したとおり試合開始直前の場合は、駐車場が埋まってしまい停められない事も可能性としてゼロではありません。試合によっては、免許センター駐車場の利用も許可される場合もありますので、ホームページをご確認下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87781014/picture_pc_ba0e57b2e9340f6f289fd360eb37c564.png?width=1200)
帰り
シャトルバス、自動車ともに試合後は一斉に帰路に着く為、混雑になる事があります。
観客数が5,000〜6,000人を超えてくると、その辺りが顕著になる印象です(個人的な感想です)。熊本のスタジアム事情において、積年の課題とも言えますが、ある程度は渋滞も許容してもらう必要があると思います。多い時には駐車場から出ることに1時間以上かかる事もあります。ですので可能であれば、シャトルバスの利用を推奨します。
6.最後に
スタジアムは座席によっても試合の楽しみ方も様々。それぞれの応援スタンスにあわせて、お気に入りの場所を見つけて欲しいと思います😄
あとは、初観戦のきっかけとして、無料招待券などで観戦される方も多いと思います。良ければチケットの買い方などもご確認して頂いて、今度はチケット購入してロアッソを応援してもらえると嬉しいです😊!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
熊本の皆さん…『ロアッソはいいぞ😙!!』