見出し画像

持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例④

 これまで3回にわたり、ケーキ店の改装などにかかる費用の一部を小規模事業者持続化補助金で調達した事業者が、計画書をどのように記載したのかをご紹介してきました。

 この中で持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例②では<経営計画>「顧客ニーズと市場の動向」という外部環境、持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例③では<経営計画>「自社や自社の提供する商品・サービスの強み」という内部環境を採り上げました。

 今回見ていく<経営計画>「4.経営方針・目標と今後のプラン」では、この外部・内部環境を踏まえて、今後どのように事業を運営していくのかを記載することになります。

1.持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例④

持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例【経営方針・目標と今後のプラン】編(1)当欄を切り分ける

 上のリンク先でも述べているように、これまでも同社は該当欄に以下の見出しを設けて欄を切り分けてきました。

  • 「顧客ニーズと市場の動向」→【顧客ニーズ】と【市場の動向】

  • 「自社や自社の提供する商品・サービスの強み」→【自社の強み】と【自社の提供する商品の強み】

 このように欄のタイトルに忠実な形で見出しを設けることで、内容が整理され、伝わりやすさの向上が期待できます。よって「経営方針・目標と今後のプラン」についても【経営方針】【目標】【今後のプラン】という見出しを設けて、内容を切り分けました。

持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例【経営方針・目標と今後のプラン】編(2)測定可能な【目標】を設定する

 同社は当欄に3年間における各年の売上高目標を盛り込みました。このことは1年ごとに達成率を測定し、その結果を踏まえて翌年度の戦略を練り直すことが可能であることを意味しています。

 目標は掲げることよりも達成することに意義があるはずです。よって達成できたか否か、達成できなかったのであれば、どの程度達成に足りなかったのかを把握する必要があります。そのためには、いつ達成度を測定するのかという期限を切ることと、測定が可能になるように数値で目標設定をする必要があります。

持続化補助金の採択で店舗改装をしたケーキ店の計画書作成事例【経営方針・目標と今後のプラン】編(3)実施事項の切り口を明確にする

 同社は【今後のプラン】として、横軸に3年の時間軸をとり、縦軸に実施事項を列挙した表を盛り込み、いつ何をするのかが分かるようにしていました。特に縦軸に列挙した実施事項は、3年間で経営資源を充実するための行動を「人」「物」「金」「情報」に細分化して検討しました。

 結果として、物的資源と情報的資源を充実させるための実施事項を列挙することになりましたが、このように切り口を明確にして実施事項を洗い出すことは、ヌケモレが起こりにくくなるため、有効な方策なのではないでしょうか。

 今回の記事では、持続化補助金の採択で店舗改装を行った事例を採り上げ、<経営計画>「4.経営方針・目標と今後のプラン」の書き方のポイントとして(1)当欄を切り分ける、(2)測定可能な【目標】を設定する、(3)実施事項の切り口を明確にする、を述べました。次回は<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」を見ていきます。

【弊社ホームページ】

2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。

1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓

3.LINE友だち登録募集中

LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓

【LINE友だち登録はこちらから↓↓↓】

4.電子書籍のご案内


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?