見出し画像

自然への負荷を減らすコンポスター2種類

我が家には、2種類のコンポスターがある
一つは主に落ち葉用で草や生ごみは入れない大型コンポスター

草を入れないのは、畑により以上の草の種を入れこまないため
庭や屋敷周りに降ってくる落ち葉や、山から飛んでくる落ち葉だけを入れる

2基あるのは、落ち葉投入用と熟成用を交代で使いまわすため
投入する際は、微生物がよく働いてくれるように米ぬかをふり混ぜるおく

今日も屋敷周りに積んでいた落ち葉を回収・投入した方

もう一つは、主に台所から出る野菜くず用コンポスター
ここに入る生ごみは、植物由来の野菜の切りくずや果物の皮等がほとんど

これのおかげで、他の生ごみはあまり出ない
出るとすれば、酸性すぎて畑に入れられない蜜柑の皮や動物由来のものだけ

このバケツ型コンポスターに溜めておいて、いっぱいになると畑へ
こちらにも米ぬかで作ったぼかし肥をふり混ぜている

バケツは、およそひと月~ふた月くらいで満タンに

バケツ内では、ぼかし肥のおかげで嫌な腐敗臭もせず熟成が進む 
満杯になる頃にはぼかし菌が生ごみによくいき渡り、かなりたい肥化する  
それを空いた畑へ順次投入し、さらに土の中で追熟させるという寸法

どちらのコンポスターも、熟成したところで中味は畑へ
多少なりとも自然への負荷を減らす暮らしができているかと自負している 

本格的な春の前に、化学肥料等を使わない土づくりが少しずつ進んでいる


いいなと思ったら応援しよう!