![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130183597/rectangle_large_type_2_ea1a8ad8780af69457635d72cbe672fe.png?width=1200)
朝4時に起きるのが素晴らしすぎなのでオススメしておく
僕はフリーランスのクリエイター(webのなんでも屋)であり、夫であり、1児の父なのであります。
最近は自宅の一室で寒さに震えながら仕事をしているのですが、それも17時を過ぎて、子どものお迎え時間がくれば終了。あとは寝かしつけの時間までは仕事ができる状態ではなく、さらに寝かしつけ後には一緒に寝てしまうことも多々…
ってなると、ほぼ17時以降仕事ができなくなるんですよね…。いや、これはまずい。作業量が減ってしまうし、各方面へ迷惑をかけてしまう…ということで。
最近では4時起きで、仕事を開始しています。これ、とってもいいです。万人にオススメなのでぜひやってみてくださいまし。
早起きして動き出すのは本当に心地良い
すみません
実際は4時〜5時の間に起きることが多いのでムラはあります見栄張りましたごめんなさい
ただ早起き習慣は本当。夜型の時よりも格段に身体の調子は良いんです。
しっかり寝ているから目はすぐ覚めるし、誰もいないから静かで集中はしやすい。時間の余裕があるから、焦らずじっくりやるべき仕事に取りかかることができる。
一通り仕事を終えても、まだ7時前だったりしますからね。充実度、満足度ともに最高ですよ、ほんと。
夜ふかしは後々後悔することが多い
とは言いつつも、夜更かしも嫌いではないんですよ。というか好きな方です。
みんなが寝静まった後に仕事を進めるのも好きですし、夜だからこそ出るアイディアだったり、やっておきたいこともある。
夜には夜のメリットもあると思います。ただ…それ以上にデメリットがあるんですよね。翌朝眠くて動けないこと、さらにそれが1日持続して仕事にならないという現実です。
今これも夜12時近くに書いているんですが、これはイレギュラー。古い友人との飲みが終わり、せっかくだったら寝る前に書いておこうと、なんとなく気合を出して書いています。きっと明日は早起き出来ないでしょう笑
色々総合して考えると、やっぱり早寝早起きで仕事に取りかかるのが一番メンタル的にも身体的にもいいんですよ。
早起きは趣味や副業にもオススメ!
早起きが習慣になれば、朝から趣味を楽しんで毎日精神的にゆとりを持つことも出来ますし、本業とは別の副業を朝の数時間でこなし、金銭的に生活に余裕、ゆとりを作ることが出来ます。
もちろん夜でも同じことは出来るんですけど、1日仕事をこなした後はエネルギーが残っていませんからね…。
最高のコンディションを求めるなら、朝にスタートするのが吉、ということです。決められたスケジュールをこなすだけはなんか嫌…という方。4時起きしましょ!
睡眠時間を削るな。早起きをしろ!
一時期ショートスリーパー(2~3時間睡眠)がコスパが良い、みたいなブームもありましたね。僕もそれに乗っかって一時期試してみたんですが、だめでした。身体も頭も動かないし、確実に身体に悪いことをしていると思ったんです。
では睡眠時間を削らずに時間を作るにはどうしたらよいか。…早起きすればいいんです。早寝早起き!
十分な睡眠時間を取って、朝早くから動き、仕事し始めればいいんです。それだけで昼間の働きの何倍もの成果を得られることでしょう。
大事なのは睡眠時間を削るのではなく、早起き!覚えておきましょう。
書いたひと:みのわりょうた
![](https://assets.st-note.com/img/1707233551938-BBGmxBhfgG.png?width=1200)
撮ったり書いたり作ったり。いろんなものでウェブコンテンツを作っています。
主にホームページやSNSのコンテンツを制作しています。この記事のようなブログスタイルの記事も執筆可能ですので、興味のある方はぜひご連絡ください。