ダンスが彩る人生
2月になると、よくダンスの練習をしていた。
個人的な趣味の話ではない。
公務員時代に住んでいた町で、3月上旬に開催される地域の行事があった(たぶん今もあると思う)。
その行事の主催者から「役場の若い人たちで出し物をやってほしい」とのオファーがあり、1か月ほど練習に勤しんでいたのだ。
ダンスは大学から始めた。
おかげで、履歴書の特技欄に「ダンス」と書けるようになった。
といっても、僕のレベルは素人に毛が生えた程度なので、少し本格的な宴会芸と考えて差し支えない。
実際、飲み会の二次会(カラオケのあるスナックが多かった)では、当然のように僕のダンスレパートリー曲が流れた。
ゴールデンボンバーの『女々しくて』なんて、何十回踊ったことか。
それでも、「ダンスの経験がある」というだけで、周囲は僕を凄腕パフォーマーのように扱うもんだから、まんざらでもなかったのもまた事実だった。
行事のオファーに話を戻すと、最初の年は僕を含め9人のメンバーがいた。
ただ、他のメンバーは学校祭で踊ったくらいの経験値。
必然的に僕がリーダーとなり、8人に振り付けを教えるという形になった。
ここからが大変。
僕が振り付けや構成などを早いところ決めてしまわないと、練習がまったく進まなくなるからだ。
全体練習は毎週火曜日の夜にして、それまでは各自で練習することに決めた。
僕に関しては、自分の振り付けを完璧にすることは大前提。
プラスアルファで先の振り付けを覚えたり、配置を決めたりしなくてはいけなかった。
公務や他の用事がある中でダンスに時間を割くのは、容易なことではない。
時には昼休みを削って、一人で自宅の姿見の前で振り付けを覚えることもあった。
僕はとにかく一生懸命ダンスの準備をした。
しかし、全員が全員とも僕と同じモチベーションでやっているわけではない。
人前で踊るのが苦手な人もいれば、先輩命令で仕方なく参加している人もいる。
温度差が原因でメンバーと衝突したことも少なくない。
まったく練習せずヘラヘラしている奴には、けっこう本気でキレたこともあった(後日、先輩に「ケンカしてまでやらなくていいんだぞ」となだめられた)。
少し熱くなりすぎていたのだと思う。
このようになんやかんやありながらも、当日は成功裏に終わった。
主催者も大喜びで、「来年も頼むね」と出演の確約をいただいた。
翌年以降も、同じような形で2月を過ごす。
しかし、年が経つにつれ、参加者が集まらないという問題も増えていった。
少ないときは、たった3人で踊ることもあった。
このとき協力してくれた後輩2人には感謝しかない。
毎年やってきているおかげで、レパートリーを増やさないといけないのもけっこう大変だった。
以下、踊った曲たち。
AKB48(ヘビーローテーション/フライングゲット/Everyday、カチューシャ)
嵐(A・RA・SHI/Love so sweet/Monster/ワイルドアットハート/Turning Up(※))
ピンクレディー(UFO)
氣志團(One Night Carnival)(※)
モーニング娘。(恋愛レボリューション21)
三代目JSB(R.Y.U.S.E.I.)
Michael Jackson(Thriller/Smooth Criminal/Beat It)
荻野目洋子(ダンシング・ヒーロー)
トラジ・ハイジ(ファンタスティポ)
DA PUMP(U.S.A.)
※『Turning Up』は、コロナ禍により中止となったため未披露。
※『One Night Carnival』は、女性メンバーのみで披露。
おお、改めて見るとけっこう多いな。
女装することになった年は、メンバーや協力者に女性ものの服を借りたり、メイクをしてもらったりした。
振り返ってみると、かなり大変だったしイライラすることもあったけれど、やってきてよかったと思う。
地域のマダムたちに「ダンスかっこよかったよ~!」と声をかけられることが増え、顔と名前を覚えてもらうきっかけになったから。
他に取り柄のなかった自分が、直接的に地域へ貢献できたから。
そして何より、やってて楽しかったから。
「芸は身を助く」とは少し違うが、ダンスは間違いなく僕の人生に欠かせないものだ。
なんと アルロンが おきあがり サポートを してほしそうに こちらをみている! サポートを してあげますか?