
【ウマ娘】東京メガイルミ2023(初めての人も去年行った人も)行く前に抑えてほしいポイント

1.はじめに
どうも、イルミネーションスターズは「風野灯織」推し、るるシアです。

昨年に引き続き今年も開催される運びとなった「ウマ娘×東京メガイルミ」コラボに今回も参加してきたので、初めて行こうと考えている人や去年との変更点が気になる人向けにまとめていこうと思います。
参考になったら嬉しさの極み。
ちなみに昨年はあんなにビビりながら友達を誘っての参加だったが、今年はソロで行けた。これがダメな方への”成長”ってヤツですよ…。
2.東京メガイルミとは

東京メガイルミは、大井競馬場で11月~1月まで開催されるイルミネーションイベントだ。
競馬場という広い敷地を利用した数々のイルミネーションを始め、ミニチュアホースやポニーと触れ合えるイベント、子供向けキャラクターショーなど幅広い年齢層に楽しんでもらえるコンテンツが盛りだくさんとなっている。
駐車場完備、東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩2分と、アクセスも良好。
入場料は時期によって変動するが、約1,000円というお手軽な値段で、場内全てを歩くのに、軽く2~3時間はかかる程の大ボリューム。
「ウマ娘」とのコラボを抜きにしても、是非一度訪れてもらいたいイベントとなっている。
次の項目からは早速コラボ情報について、まとめていく。
3.コラボグッズの購入について
3-1.販売場所
ヲタクなら、気になるよね、グッズ。
販売場所は昨年に引き続き「L-WING 2階」。

1階では東京メガイルミの公式グッズが販売されている。
ウマ娘コラボオリジナルグッズは、以下のものが販売されている他、昨年のコラボグッズやキービジュアルとなっているウマ娘8名のライブグッズなどが販売されている。

「気になる人は是非チェックしよう!」、と言いたいところだが、思い他並ぶ。
勿論日にちやタイミング、在庫状況によって変わるかもしれないが、売り場に入るまでに30~60分は並ぶ可能性はあるので覚悟しておこう。
3-2.昨年との変更点
販売場所は変わらないのだが、筆者が訪れた「11月12日時点では昨年と売り場に行くルートが変わっていた」。
昨年のように1階公式グッズの販売エリアからエスカレーターで直接売り場に行くことはできず、一度外に出て専用の入口から2階に上がらなければならない。案内掲示も少ないので事前にルートを確認しておこう。

また、今年の大きな変更点は「購入方法が変わった」ことだ。
昨年は、売り場周辺にグッズのサンプルが展示されており、購入シートに購入数を記入、レジにて会計・グッズの引き渡しという流れだったが、今年は、売り場で実際に買いたいグッズを手に取ってレジで会計を行う方式に変わってしまった。
事前に購入したいものが決まっていればシートに記入して即レジに向かえた昨年と違い、売り場に入りきる人数(20人くらい?)までしか案内されず、それ以外は列にて待機、買い物が終わった人数だけ随時入店できる方式になっている。
「グッズ売り場に並んでいたら目的のイベント開始時間に間に合わなかった…」なんてことの無いように、グッズの購入を検討しているトレーナーは、時間に余裕を持って行くようにしてほしい。
4.コラボフードについて
4-1.販売場所
全5店舗(実質計3カ所)にて販売。

甘味処の3店舗(ダート3人娘)は、屋外で販売しており、屋内席は無い。購入したら近くのベンチや「G-FRONT」という建物内で食べよう。
なお、「コパノリッキーのハッピー☆クレープ(販売店:マリオンクレープ)」は商品が商品なので作り置きができず、行列は必至。リッキー担当のトレーナーは覚悟すべし。誇張抜きに常時列が絶えない。

「G-FRONT」内にも飲食店が入っている他、オグリのコラボメニューも建物内のお店で購入できる。
出歩く前にまずは腹ごしらえをしたい!という方はココで食べてから散策を始めるのもアリ。

また、期間中は2階席「ヴィクトリーシート」という場所が解放されており、こちらでも食事が可能となっている。
レース場が一望できる席となっており、時間によっては噴水ショーも空調の効いた屋内から楽しむことができる。
レース時には指定席料金(1,000円)を払わなければ座れない特別な席なので、この機会に味わってみてはどうだろうか。

4-2.昨年との変更点
昨年は甘味処の3店舗でのみ販売となっており、オリジナルシールがもらえたが、今回は商品によって様々。
また、1店舗(和~nagomi~)のみ離れた場所に位置しているため、ラストオーダーの時間には注意すべし。

5.コラボコンテンツの見どころについて

5-1.メガツリー装飾

昨年ゲーム内イベントで舞台となっていたメガツリーにウマ娘の装飾が付いている他、「KIRARI MAGIC SHOW」による歌と光の演出が行われる。
メガイルミ内でもひと際巨大なイルミネーションのため、その存在感は”圧巻”のひと言。
是非、自分の担当ウマ娘の装飾を探してみてはいかがだろうか。


5-2.虹色に輝く光の大噴水

昨年に引き続き目玉と言っても過言ではない、大迫力の噴水&イルミネーションショー。
アニメ「ウマ娘」2期の主題歌である「ユメヲカケル!(GAME ver.)」に併せた演出は必見。
毎時00分から開始するため、見逃さないよう注意。
なお、本イルミネーションは、前述した「G-FRONT」の2階「ヴィクトリーシート」は勿論、同建物の屋外席「エキサイティングシート」からも見ることができる。上演前には良さげな席が埋まっていることがあるので、座って見たい場合は事前に確認しておこう。
6.コラボ以外の見どころ
当たり前だがめっっっっちゃくちゃある。
「競馬場」といえばウマ……ならぬ「お馬さん」。
G-FRONT前にて可愛くおめかしをしたミニチュアホース、ポニーさん達と写真撮影ができる。ソロ参加だと難しいかもしれないが、思い出のひとつとして是非記念写真を撮ってみてはいかがだろうか。

土日祝日限定だが、「放牧場」にミニチュアホース、ポニーが登場するため、自然な姿を間近で観察することができる。
眺めているだけでも可愛いので、こちらも一目見てもらいたい。

また、今年限定だが、レースで実際に使用されていた「スターティングゲート」がライトアップされて登場している。
競馬場ならではのスポットなのは勿論だが、ゲートに近づける貴重な機会なので、是非競走馬・ウマ娘気分で写真撮影してみてほしい。

7.最後に
以上が、ウマ娘コラボを目的に初めて、または今年も東京メガイルミへ行く際に抑えてもらいたいポイントだ。
昨年数回通った筆者だが、イルミネーションは勿論、コラボフードも新作が出ておりウマ娘ファンとして見ても大変満足するくらいにはボリューム満点だ。
ウマ娘とのコラボを抜きにしてもとても楽しめるイベントなので、この機会に是非一度足を運んでみてほしい。


いいなと思ったら応援しよう!
