![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155993507/rectangle_large_type_2_fd42db593cbd943d8cc6cacc87794009.png?width=1200)
そろそろ林檎の季節🍎
10月になったらソワソワしてくる
わが家から
車で1時間ぐらいの所に
美味しいりんごの
町がある。
長野や
青森みたいに
有名ではないが
知る人ぞ知るの
りんごの町だ。
かなり美味しい。
毎年10月になったら
買いに行こうと
決めている。
また
あの美味しい
りんごが
毎日のように
食べられるかと思うと
ワクワクしてくる。
いつも行く
りんご園さんは
あまり
新しい種類の
りんごをつくらず
昔からある
種類のものを
手間暇かけて
栽培している。
りんごが出始める
10月初旬は
秋映えや
シナノスイート
その後は
ジョナゴールドや
ゴールデンデリシャスが
出てくる。
(昔からある
ゴールデンが美味しい)
あと、王林なども。
アップルパイ作りに
最適な紅玉は
栽培に
手間がかかる
昔からのりんごだ。
最近は
あまり作らないらしい。
(残念😿)
わたしの好みは
甘いだけでなく
適度な酸味が
あるのが好きで
新種の
甘いだけのりんごは
買わないことに。
11月の終り頃には
美味しいふじりんごや
サンふじが出てきて終わる。
サンふじは
美味しいけれど
ふじよりも
甘みが強いので
いつもふじしか買わない。
りんごは
見るのも食べるのもスキで
買いに行くのが
毎年楽しみだ💛
車でりんごの町に入ると
りんごの木に
赤い実が
たわわになっている。
とても可愛らしい🍎
いい景色だ。
春には
りんごの花の
お花見にも
出かけている。
大抵は
2週間ごとに
りんごを
買いに行って
ほとんど
毎日食べている。
今年は
頑張って
ふじりんごで
コンポートを
作ろうと思う。
美味しい
コンポートさえ
作っておけば
パイに使ったり
ヨーグルトや
アイスクリームと
一緒に食べたり
スライスして
パンケーキと
食べたりできる。
いまから
楽しみだ💞
近くの農園では
ブドウや梨も
売りに出ている。
『果物の秋』は
田舎ならでは・・で
都会の人が
毎週のように
果物を買いに
やってきている。
週末は
農園近くは
車が多くなるので
違う道を
通るようにしている。
今年は
夏が酷暑だったから
りんごの成育は
どうだっただろうか・・
少し心配だけれど
とにかく
買いに行ってみようと
思う。
ドライブと景色を
楽しみながら・・・
🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏
涼しくなったので
外に出て
何かをしようという
気持ちになってくる。
散歩だったり
ドライブだったり
ロードバイクだったり
スッキリと
秋晴れの青空の下
思いっきり
カラダを動かして
楽しみたい!
HAVE A NICE WEEKEND✨🍇🍐