![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115878030/rectangle_large_type_2_cf465468cf2989a1f2f7f6dd712447a0.jpeg?width=1200)
「りんご」を色鉛筆で描きました。
色鉛筆とパンパステルで描いたりんごです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694394601052-YUhdkun2i7.jpg?width=1200)
色鉛筆はファーバーカステルポリクロモスを使用しているんですが、私の場合それにプラスしてパンパステルとゆう画材も使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694394919941-W3k96TbLve.jpg?width=1200)
薄い色を塗りたい時に、色鉛筆だけで塗ってもめちゃくちゃ薄くなりますよね。
そんな時にはパンパステルの薄い色をベースに塗って、その後に色鉛筆で塗り重ねたりします。
もちろんパンパステルで塗ったままでも全然大丈夫です。
パンパステルと色鉛筆はすごく相性がよくて、お互いを塗り重ねてすごく濃く塗ることもできるんです。
色鉛筆だけだとなんとなく白っぽいなぁと思ってる方にオススメです。
まとめて説明すると長くなりそうなので、少しずつ載せていきたいと思います。