見出し画像

【ミスタードーナツ】ピエールマルコリーニコラボ第1弾


コラボ第1弾ってことは第2弾があるわけです。

過去のコラボドーナツの味を正確に覚えてるわけではない。だが、今回のマルコリーニコラボ、過去イチ美味しいかもしれない。だってもう、ケーキだよ。スイーツだよ。


ショコラ ノワール

フィナンシェをイメージしたしっとり食感のショコラドーナツ生地に、チョコクランチとチョコレートコーティングでザクザクとした食感を合わせました。仕上げにふわっと軽いガナッシュホイップとビターでフルーティなガナッシュクリームを重ねることで、さまざまな食感を楽しめるドーナツです。

ミスタードーナツ公式

良いんですかこんなクオリティの高いドーナツ!?!?もうドーナツの次元超えちゃってないですか!?!?味も値段も

「美しい」とはこのこと。チェーン店で、このクオリティのものが提供されることが、まず、凄い。

ビターでフルーティーなガナッシュクリーム。甘みがほぼなくて酸味をすごく感じる。これだけだと正直あまり心地良くは頂けないのですが、ガナッシュホイップの甘みが合わさると丁度良い。気のせいか、洋酒らしき風味がふわっと香って大人な食べ心地。

ただのチョコレート生地と侮ること無かれ。フィナンシェをイメージしたショコラドーナツ生地は、外側サックサクで中はほどけるような食感。表面にクランチチョココーティングがされていて、もうずっとサックサク。大好き。

チョコレートの甘みの裏から顔を出す香ばしさはアーモンドパウダーとかでしょうか???

フィナンシェをイメージ(イメージしただけ)だと思っていましたが、大変失礼致しました。

某高級チョコレートコラボに有りがちな、「カカオ濃ければ濃いほどいいっしょ!!!」みたいな感じじゃなくて、チョコが濃厚過ぎなくてお上品。

洋酒っぽさだったりカカオのフルーティーな味わいだったり……ピエールマルコリーニコラボに相応しい、大人な味わいのドーナツでした。美味しい生地の味わいもしっかり感じられて、今回のコラボで一番好きです!!!


ショコラ ノワゼット

しっとりしたフィナンシェをイメージした生地に、口どけなめらかなチョコレートをコーティングしました。さらにふわっと軽いガナッシュホイップと濃厚なヘーゼルナッツクリームを重ねてキャンディングアーモンドで仕上げることで、さまざまな食感を表現しました。

ミスタードーナツ公式

ドーナツ生地、ガナッシュホイップ等など、基本的な構成はショコラノワールと同じですが、全くの別物と思っても良いかもしれない。ただの味違いじゃないのよ。

味の主体は、ちょろっと乗ってるヘーゼルナッツクリーム。ぶわあああああっとナッツの香ばしい風味にお口が支配されていく。キャンディングアーモンドのカリコリっとした食感も良い感じ。

ヘーゼルナッツクリームの量、そこまで多いわけじゃないのにパワーが凄まじい。ねっとりしていて濃厚で、全体として結構甘め。

チョコレートは一旦置いといて、ヘーゼルナッツクリームの風味と甘みがかなり強め。甘党さんはこっちの方が合うかもしれない。


ショコラ・ムー ファッション

チョコレートとココアを練り込んだオールドファッション生地に口どけなめらかなチョコレートをコーティングし、ココアをトッピングして仕上げました。

ミスタードーナツ公式

密かにオールドファッションのファンをしている者です。同志の方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

こういったコラボ商品とか期間限定商品でオールドファッションが出てくることはまずないので、「やってくれたわね!!!」って感じです。

ミスドはたまにこういう危険なドーナツを出してくる。表面にはたっぷりのココアパウダー。つまり、そういうことです(どういうこと?)

こんなに分厚いの見たことあります!?!?ってくらい分厚いチョコレートコーティング。口溶け抜群で、程良い甘み。

オールドファッション生地は、いつも以上にサックリしてて中しっとり。噛むたびにザクッとした食感が心地良い。オールドファッションによくある個体差だと思うんですけど、かなり出来が良いのを頂けたかもしれない。

全身チョコレートで重ためかと思いきや、意外にそんなこともなく。

生地は全然パサついてなくて、しっとり。表面の分厚いチョコレートコーティングとココアパウダーはまるで生チョコ。ただのオールドファッションと侮ること無かれ。オールドファッション50周年記念に相応しい""本気""のやつだ。


ショコラ・フランボワーズ ファッション

チョコレートとココアを練り込んだオールドファッション生地にフランボワーズソースを絞り、チョコレートをコーティング。2種類のチョコで非対称にデザインして仕上げました。

ミスタードーナツ公式

こちらもベースはオールドファッション。

ココアパウダーが乗ってないので、安心して食べることが出来る。代わりに左右非対称のチョコがけ。

生地とチョコレートコーティングの間にフランボワーズソース!!!生地のくぼみの有効活用。

高級チョコの中に入ってそうな感じの、柔らかくて上品な酸味。ソースの量も多いわけじゃないのに、ふわっとフルーティーな爽やかさが広がってくれる。

チョコレートの味わいを潰しすぎないマイルドな酸味で高級感抜群。これがミスタードーナツ!?!?ってなるに違いない。(今回全部そうなると思いますが)


ショコラ ダマンド

サクサクとしたショコラパイに、ドライクランベリー入りのしっとりとしたアーモンドチョコクリームと、ビターでフルーティなチョコレートをサンド。アーモンドスライスをトッピングしてから焼き上げることで、表面はパリッと仕上げました。

ミスタードーナツ公式

毎回必ず(?)あるパイ枠。美味しいんだけど、他のが美味しすぎて「まぁ、普通に美味しいな」になりがち。今年もドーナツの美味しすぎる壁は打ち破ることが出来なかった。

表面にはたっぷりのアーモンドスライス。パリッとしてて香ばしい。気をつけてもボロボロ落下していくので要注意だ。

歯を入れれば、サクサクサクサクっとほどけていくような軽やかなショコラパイ。めちゃくちゃエアリー。

切れなかったので食べかけ断面失礼します。

中にはドーンっと板チョコのようなチョコの塊。ビターな味わいで、チョコ感だけなら本日のドーナツの中で一番強い。(そりゃチョコがそのまま入っているからそうなのですが)

よ〜く見たら二層な気もしますが、「ドライクランベリー入りのしっとりとしたアーモンドチョコクリーム」はちょっと分かりませんでした。。。言われてみたらちょっとフルーティーだったかな???

美味しいのは美味しいんですけど、他のドーナツ生地みたいな感動までには至らずでした。


まとめ

チョコレートの重たさより、チョコレートの上品さがすごく出ている本コラボ。どれ一つハズレがなかった。

全部美味しいので全部食べてください。以上。解散!!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集