![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33125643/rectangle_large_type_2_8792a51980315e10f111e05ed6b189d6.jpg?width=1200)
『ネット断ち』RoadTrip🚗でよりネットを楽しむ方法
みなさん、こんにちは!
ロサンゼルス在住のポジティブ・ウーマンです:)
先日結婚6年目を迎え、ロサンゼルスから車で片道7時間半のユタ州までRoadTripをしてきました!
家族が所有するユタ州のキャビン(山小屋)だったら、マスクを付けずにゆっくり過ごせ、リラックスできると思ったのです。
『ネット断ちRoadTrip🚗でよりネットの楽しむ方法』に気づいたので、シェアさせて下さい⭐️
楽しかったこと
キャビンは、GoogleMapでも住所が調べられないほどユタ州の中でも山奥にあり、滞在中は”ネット”はもちろん”エアコン”もない生活でした。
したことは…
・朝、赤ちゃんが泣くor 日差しが眩しくて目を覚ます
・お腹が空いたら料理をして、外のパティオでゆっくーり話しながら食べる
・いつもなら赤ちゃんがこぼした食べ物を掃除するが、外なので虫の餌になるだろうと、そのままキープ
・近所の絶景スポットへドライブ
・興味もないブーメランを、草原でやるとなぜか楽しい
・外が涼しくなった頃、散歩へ
・ボーッとサンセットを見届けて
・ベットで寝ながら窓越しに見える星を数えながら眠りにつく
「こんな生活最高じゃん」と思ったのは3日間。笑
私はネット依存症ではないと思っていますが、iphoneによると毎日5−6時間携帯電話でネットを使っているようです。
今回の旅『大自然と星空』は、現地の人にとっては全く特別なことではありませんが、私にとっては新鮮すぎてめっちゃくちゃ楽しかったのです!
しかし9ヶ月の赤ちゃんを面倒見ながら、オンライン・クラスも受講しているママ(私)には、夕日を見てボーッとなんて毎日したくありません!笑
ただ滞在中ネットからの開放感と、ネット以外の楽しいことをたくさん見つけました。
キャビンから町に出てやっとネットが使えると、またそれもワクワクしたのです!笑
なぜか数日ネットに触れていないと、ネットで世界と繋がることすら、すごくワクワクした自分がいました。
『ネット断ち』でわかったネットをより楽しむ方法
私は飽きっぽいし、たまにやることが自分自身をワクワクさせるのだと実感しました。
この旅で私が思い出した、勝間和代さんがYOUTUBEで言っていたこと。
「SNSやメールチェックなどネットに繋がる時間を決める」というもの。
ぜひ取り入れようと思いました!
SNSを見るのは、毎週火曜日と金曜日の空き時間。
土日の家にいる時は、携帯電話にも触れないという勝手なルールも決めました。
間隔を開けることで、SNSを見ることがより”ワクワク”に変えられるし、他の日に勉強や趣味に集中できて、私の時間をより効率的に使えるのです!
ぜひ皆さんも、『ネット断ち』生活を体験して、皆さんにあったネットの楽しみ方を考えてみて下さい:)
海外生活をYOUTUBEでも配信していますので、ぜひご覧ください❤️
いいなと思ったら応援しよう!
![コスモポリタン@LA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116679257/profile_58aeca547963751c3589a7f981f5d7f9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)