![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61582645/rectangle_large_type_2_8a19d4da8e6b0b7a7c04ac1056724475.jpg?width=1200)
離島医療人物図鑑って何?
こんにちは!離島医療人物図鑑です!
今回は、私たちがどのような活動を行っているのかを簡単にご紹介したいと思います。
目次
1.離島医療人物図鑑projectの活動目的
2.活動内容
1.活動の目的
突然ですが、皆さんにクイズです!日本にある離島の数、どれくらいだと思いますか?
なんせ島国日本ですから離島の数も当然多いはず…
実は機関によって数値には誤差があるのですが、財団法人日本離島センターによると有人の離島の数は314。機関によっては400以上というデータもあります。
日本は縦にも横にも長いので、当然各島によって生活の様子は大きく異なっています。飛行場があるような島もあれば、一周するのに数時間ほどしかかからない島もあります。複数の小学校があって子どもの声が響き渡る島もあれば、お年寄りが人口の大部分を占めている島もあります。
このように島の様子が千差万別であるように、医療体制も島によって全く状況が異なってきます。病院の有無といった一元的な問題でなく、その島ならではの苦労も多いです。
それと同時に、その島だからこそ味わえる達成感ややりがいもあるでしょう。
離島医療人物図鑑projectでは、そのような医療従事者の方々にクローズアップし、その活動や離島医療にかける想いを取材し、また各種媒体を通して発信する活動をしています。
離島医療に関心がある方にその実情を知ってもらうだけでなく、他の離島の医療従事者の方が自分たちの医療活動の参考にしていただけるような情報提供や、離島への移住を考えている方の後押しになれるように取り組んでいます。
2.活動内容
離島医療人物図鑑では、島民の日々の健康を担う医療従事者の方の活動や想いをYouTubeやnoteなどの各種web媒体で発信しています。
離島医療に興味がある方もそうでない方も、離島での生活がどのようなものかが垣間見えると思います。ぜひご一読ください!
インタビュー記事はこちらからご覧ください↓
記事の作成は『離島移住計画』代表の今井朝美さんにもご協力頂いております。記事は医療に特化した内容だけでなく、島の日常生活を取り上げたものもあります。
若い医療従事者の方だけでなく、生活面に不安があり離島移住に一歩踏み出せない方も是非ご覧ください。
離島移住計画のサイトはこちらから↓
離島医療人物図鑑は、NPO GlocaLand の活動の一環でもあります。
NPO Glocalandとは、より良い離島医療の実現を目指して、全国の学生及び研修医の有志が集い設立された団体です。
離島で働く医療従事者や他職種、離島医療を志す学生や世界の地域医療に関心のある方々などが繋がり、多様な視点から離島医療ひいては島の暮らしをより良くすることを目指しています。
GlocaLandにご興味のある方は是非、下記リンクをご覧ください。
毎月20日頃に最新記事をアップロードしています!
離島医療人物図鑑の活動に興味がある方や、取材の依頼などイイネやコメントをしてくださると嬉しいです!
友達申請もお待ちしています!!
いいなと思ったら応援しよう!
![離島医療人物図鑑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48152585/profile_f0ed57ff296e436bb662d96de47777ac.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)