◉28話 冬の必須アイテム3種
私の冬の必須アイテムは湯たんぽとレッグウォーマーと腹巻き。それとヨガ。
まだ学生時代にお腹を出したファッションで出歩いていた自分に、寒そうだからと腹巻きをプレゼントしてくれた年上のルームメイトの気持ちが今ならわかる。
冷え対策として昔から3つの首(足首、手首、首)を温めると良いと言われているのは血流の多い血管が皮膚の近くを走っているから。
ヨガを始めてから、マットの上だけでも意識的に呼吸をして足先や足首を念入りにほぐすようになったら冷え性もだいぶ改善したように思う。
全身の筋肉のうち下半身が占める割合が約7割というところからも、脚腰を鍛えると血行が良くなり温まることがわかります。女性なら子宮を冷やさないためにもお腹は絶対に温めたい。
◉私の温めポイントとしては3つ。
1、足先をほぐし足首からふくらはぎをマッサージ。むくみも改善するし、心臓に向かって流れる血液循環が良くなる。
2、腹式呼吸をする。胸とお腹の間にある筋肉(横隔膜)が上下し内臓が動き腹部の血流が良くなる。
3、肩(肩甲骨)を6方向に動かす。上下、左右、回旋することによって肩周辺から首にかけて血流が良くなると頭痛の軽減にも繋がる。
寒いと猫背になるし呼吸も浅くなりがちだけど、呼吸と連動して身体を動かすヨガは最高の血液循環運動だと思う。
温めアイテムを取り入れながら、寒いからこそ普段は動かさないような身体の隅々を動かす習慣を作る事も大切ですね。
東愛知新聞掲載日