![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47562210/rectangle_large_type_2_d28ab5fa7079afcce1d060589994affa.jpg?width=1200)
【やっと、出会えた!】
今日は最近やっと伝えたかったことを動画に表現してもらえた話を綴ってみます。
これまで自分の教室で大切にしてきた「工夫を楽しむ想像力」
阪神大震災をきっかけに、仮設が立ち並ぶ公園での読み聞かせからスタートした時から、今も変わらない教室のコンセプト。
発見・好奇心・ワクワク感・・・。
子どもたちのきらきらした瞳に勇気づけられて、今も教室が続いていることに感謝しかない。
でも・・。
これまで教室をカテゴリー別に分類する作業にぶつかると、いつも心が萎えていた。
進学塾・受験塾・復習塾etc・・・。
所属できそうなカテゴリーが見当たらない・・。
「工夫を楽しむ想像力」「思考力学習」
教室で行っている授業や取り組みをどのようにすれば、多くの人たちに知ってもらうことができるのだろう・・。
昨今、ようやく思考力や表現力といった言葉をよく耳にするようになったが、今も《学習塾》といったカテゴリーしか登録する場所がない!
必要としてくれている人はきっといる。
確信はあるが、小さな小さな教室のコンセプトを伝える難しさをひしひしと感じていた。
そんな矢先に、ON PAPERのかなみんさんに映像制作を手掛けていらっしゃる森さんと繋いでもらい、ご縁をいただいた。
「こんな小さな教室の動画制作など、引き受けてもらえるのかなあ‥。」
そんな気持ちを抱えながらの初めてのメール。
「一度お伺いします!」
お会いして、話をしているうちに森さんの人柄や大切にしているものが伝わってきて、(森さんになら表現してもらえるかも・・)と私も伝えたいことを懸命に話しました。そのあとは、とんとん拍子に撮影日まで・・。
完成した動画は、教室の保護者はもとより、卒業生や多くの方々に観ていただき、メッセージをいただいています♪
人の縁やつながり。
これまでも何かにぶつかるたびに、模索しながらも行動を止めずに歩いてきて良かったと今、しみじみと実感しています。
思い続けていると、いつも必ず救世主が現れ手を差しのべてくれて、次へのステップにコマを進められているように感じます。
今自分にできること。
変化に対応する力を磨きながら、これからも楽しんでいきたいと思います。