Rito@英語・全国通訳案内士目指す

2024.3 英検1級合格* 英検1級の英作文・面接対策としてトピックアイデア整理や表現集をまとめます。全国通訳案内士試験の対策として日本文化の英語説明も記事アップします。ぜひフォローお願いします。

Rito@英語・全国通訳案内士目指す

2024.3 英検1級合格* 英検1級の英作文・面接対策としてトピックアイデア整理や表現集をまとめます。全国通訳案内士試験の対策として日本文化の英語説明も記事アップします。ぜひフォローお願いします。

マガジン

  • 歴史能力検定(日本史2級1級)合格プロジェクト

    歴史技能検定に挑む48日間をお送りします (2024,10,8〜2024.11.24)

  • 英検1級頻出テーマ分析

    英検1級に頻出のテーマを整理・分析し、エッセイライティングや面接(スピーキング)で使える英語力に仕上げる記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

Ritoのプロフィール

私と英語とnoteはじめまして。Rito(りと)と申します。 私は現在30代の男性で、英語講師として働きながら、自身も英語力向上を目指し、資格試験に取り組んでいます。これまで学生時代から英検を受験し続け、大学生、社会人と年齢を重ねても私の生活の一部には常に英検がありました。現在、英検1級を取得しており、全国通訳案内士の資格取得に向けて勉強を続けています。 このnoteでの発信を始める理由は、英検の魅力や可能性、そして英検1級に対する「難しい」「マニアック」というイメージを

    • 【歴史能力検定】勉強2日目(試験まであと46日)YouTubeで平安~明治までを一気に学習。最初は細かくよりおおまかに。

      今日の感想:「わかる」ことの大切さ歴史の学習はなかなか続かないイメージですが、今日のやり方なら続けられそうです。なぜなら、「わかる」から。同じ時代を深く・全て学習するのではなく、1つの時代の大きな流れをつかみながらできるだけたくさんの時代を通史で(通して)学習することでおおまかな歴史の全体像がわかります。そうすることで、出来事の因果関係が「わかり」、学習が楽しくなるのです。 学習教材YouTube:【YouYube高校 日本史/世界史】さんの『忙しい人向け 日本史』シリーズ

      • 【英検2次対策】英検1級に合格した筆者が実際に行った「1人で」できるChatGPTを駆使した面接練習法

        ChatGPT:「英語を話せるようになりたい!」の強力アイテム転職、学校の授業、資格試験、海外とのオンライン会議、インバウンド対応、海外旅行など、日々の生活の中で「英語が話せたらええのになぁ〜」と思う場面は少なからずあると思います。 特に、英語を「話すこと(スピーキング)」は、学校においても指導の比重が多くなり、大学ではディスカッション、企業では海外支社とのやりとりや昇進・昇給の指標に必要になるなど、「英語の話せる」スキルは社会に対する付加価値が大きいものとなっています。

        ¥500
        • 【歴史能力検定】勉強1日目(試験まであと47日)初日に過去問をしてみた。驚愕の〇〇点...!?

          勉強1日目(試験まであと47日)です。 今日の学習内容公式HPで購入したe-learningシステムの過去問(第37回 2017年実施) まず、実際に過去問を解いてレベル感を把握しようとしました。 試験の形式 問題は50問でうち45問は4択のマークシート。うち5問は単語を答える筆記形式でした。 パソコン上で実施しました。e-learnigシステムは少し使いづらい…。 いちいち拡大したり、リード文に下線部や空欄があって設問を読んだ後にリード文を見たいとき、いちいちページ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 歴史能力検定(日本史2級1級)合格プロジェクト
          3本
        • 英検1級頻出テーマ分析
          2本

        記事

          歴史能力検定 日本史2級・1級の受験を決めました

          歴史能力検定(日本史)受験の目的来年、2025年8月実施の全国通訳案内士試験を受験予定です。 今年、2024年11月に行われる歴史能力検定(日本史2級)に合格すれば、歴史科目を免除していただけます。 実は今年、2024年の8月も全国通訳案内士試験を受験しました。英検1級に合格しているので英語試験は免除、それ以外の、「地理」「歴史」「通訳案内の実務」「一般常識」を受験しました。 先日その結果が帰ってきました。結果は、 地理⇒不合格 歴史⇒不合格 実務⇒ 合格 常識⇒ 合格

          歴史能力検定 日本史2級・1級の受験を決めました

          【英検1級】エッセイ・面接によく出るテーマ分析『環境問題』編・第2弾~「他分野との関連性」

          この記事でわかること: 環境問題と「経済」「生態系」「科学技術」分野がどのように関連し合っているかわかる はじめに環境問題(environmental issues)に関するテーマは、英検1級のエッセイ・面接において頻出テーマの一つです。第一弾では、そんな『環境問題』に関する内容の整理をしました。 『環境問題』編では大きく3つの記事に分けて書いています。これらの記事を読むことで、以下3点のメリットが得られます。 ①『環境問題』の現状・原因・対策がわかる ②他の分野『経済』

          【英検1級】エッセイ・面接によく出るテーマ分析『環境問題』編・第2弾~「他分野との関連性」

          【英検1級】エッセイライティングの予想問題とサンプル回答『学生の読書離れに政府が介入すべきか』

          この記事でわかること『学生の読書離れに政府が介入すべきか』という予想問題に対してサンプル回答を見ることができる 日本語の対訳と解説を見ることでエッセイの書き方・観点が理解できる 予想問題"Should the government allocate funds and implement measures to address the issue of students gradually losing the habit of reading books? Do you

          【英検1級】エッセイライティングの予想問題とサンプル回答『学生の読書離れに政府が介入すべきか』

          【英検1級】エッセイ・面接によく出るテーマ分析『環境問題』編・第一弾~「環境問題の全体像」

          この記事でわかること: 環境問題とは?その現状・原因・対策をひとまとめ!日本語と英語の対訳形式で英語での表現も学べます! はじめに環境問題(environmental issues)に関するテーマは、英検1級のエッセイ・面接において頻出テーマの一つです。今回はそんな『環境問題』に関する内容の整理をしたいと思います。 『環境問題』編では大きく3つの記事に分けて書いています。これらの記事を読むことで、以下3点のメリットが得られます。 ①『環境問題』の現状・原因・対策がわかる

          【英検1級】エッセイ・面接によく出るテーマ分析『環境問題』編・第一弾~「環境問題の全体像」

          【英検1級】エッセイライティング~イントロの書き方

          今回の記事では、エッセイの導入部分(イントロダクション)の書き方について説明します。 イントロの機能導入(イントロダクション)とは、お題に対する自分の立場を明確に示し、論点を提示する役割があります。背景情報や問題提起を含めることで、読者の興味を引きつける効果も期待できます。また、賛成・反対いずれかの立場を取る際に、反対側の意見も考慮しているように書くことで、より説得力が高まります。 イントロがなぜ大切なのかイントロはエッセイ全体の説得力を左右する重要なパートです。導入部分

          【英検1級】エッセイライティング~イントロの書き方

          【英検1級】エッセイライティングの書き方~大切なのは「〇〇」~

          大切なのは『構成』英検1級のエッセイライティングでは、与えられたお題に対して自分の意見を論理的に述べることが求められます。英語の文章を書く際に最も重要なのは「構成」です。エッセイは大きく分けて以下の3つの部分で成り立っています。 導入(イントロダクション) お題に対する自分の立場を明確に示し、論点を提示します。背景情報や問題提起を含めると、読者の興味を引く効果があります。 主題(ボディパート) 各パラグラフで1つの意見と、その意見を支持する根拠や具体例をセットで述べます。

          【英検1級】エッセイライティングの書き方~大切なのは「〇〇」~