
Photo by
naisanpo
second bestという考え方
今年もあとわずか。
年内に終わらせたいことが山積みですか?
小さな子どもさんのいるお家では、何もかも計画通りにはいかないものです。ましてコロナ禍ですから!
こんな時こそ、セカンドベストでいきましょう!
師七田眞先生に教えてもらった、この「セカンドベスト」という考え方は、私の子育てを何度も窮地から救ってくれました。
本当に。
何度も何度も。
忙しくて疲れてしまい余裕をなくして、理不尽に子どもさんを怒ってしまっていませんか?
イライラして、子どもさんに当たり散らしていませんか?
そんなことになるくらいなら、大掃除や、年賀状、お歳暮返しなんて必要ないんじゃない?と、思いますよ。お年玉のための新札準備とか・・・必要?
せっかく心の子育てを丁寧にしてきたのに、ほんの一瞬の言動がそれを台無しにしてしまうことってあります。形式的なことや「みんながやっているからやらなくちゃ」よりも、それよりも家族仲良く心も体も元気でいよう!
何もしなくても「新年」は来るんだし。
いいなと思ったら応援しよう!
