![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37769024/rectangle_large_type_2_67b3df333ef6f19703cf956ea30fa773.jpeg?width=1200)
Photo by
shiho_gkk
新しい取り組みが出てくると「どうせできないからやらない」っていう小学生がいます。
レッスンで時々見受けられることを話します。
何か新しい取り組みが出てきたとき
「嫌だ!これできない。難しいから。やらない!」とプイっとそっぽを向く小学生がいます。
どうしてやってもみないうちから「自分には無理だ」と強く思ってしまうのでしょうか。
あるいは、ちょっとやってみて、難しそうだ、とわかると「できない。やらない。もう、知~らない!」と、怒りだす子もいます。
何が「知~らない」なのでしょう?
何で怒りだすのでしょう?
色々と原因はあると思われますが、間違いなく0歳のころからのお母さん、お父さんの関わり方や態度、ことばの選び方が関係していると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![リタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28305621/profile_37962174963e0ce36727d59bc6d38031.jpg?width=600&crop=1:1,smart)