![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152843064/rectangle_large_type_2_d562ba9450603b5793406297c7c17966.png?width=1200)
200円⁉️安っ❤️ヨガブロックで外歩きに自信↗️リハビリ効果を実感
この記事は
普通に…
何も考えずに…
道を歩けるようになる❤️
そんな未来を手に入れたい人に向けて
書いています。
自宅リハビリで
【階段の上り下り】を取り入れてる方は
多いと思います。
なぜ歩きのリハビリと【階段の上り下り】が
直結するのかと言いますと…
私が思うに…
入院中のリハビリの時間に
【階段の昇り降り】の練習をしたから
その【刷り込み効果】だと思っています。
だから…
【階段の上り下り】=【リハビリ】
そうインプットしたんでしょうね。
【階段の上り下り】
もちろん…
それはそれで必要な動きですが…
それだけでは、日常生活を取り戻すには
少し足りていませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725235032069-CgfjoNXaCo.jpg)
あなたも、リハビリの一環として
【歩き】【ウォーキング】は
当然されていると思います。
ですが…
日本の道路には
ちょっとした段差が【めっちゃある❗️】
↑↑↑
このコトに気づいていました❓
例えば街路樹の囲み❓
街頭の土台❓
歩道と車道の分かれ目❓
などなど…
そんな【数センチ】の段差さえ
最初は上がれません。
「怖いな」「危ないな」と
戸惑ってしまうんですよね。
そんな【数センチ】の高ささえ
クリア出来てないんだから…
階段より【もっと小さな段差】も
抑えておかないと
倒れる前のような
何も気にせず歩けるという日常を
取り戻しに行くことは出来ません💧
これも気づくのに
時間がかかりました。
「まぁ…歩けてるし。」
そんな感じで
気にもとめていなかったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725235351624-n1lKrIN50H.jpg)
日常を取り戻す為にした事⭐️
家にあった
ヨガブロックを使ってみました。
サイズを書いておきますと…
大きさは21×15センチ
高さは7.5センチ
7.5センチという高さでも
最初はこわごわです。
足に【踏む力】が無いので
麻痺してる足裏は
地面に設置してる感覚がありません。
しかしです。
やっぱり
人間の持っている力は
すごいのです⭐️
続けていけば…
だんだんと
しっかり登れるようになっていきます。
普通に…
何も考えずに…
道を歩けるようになる❤️
こんな未来を手に入れたかったら…
ヨガブロックを試してみてください。
予算200円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725231290660-wA3od0e4Bz.jpg)
やるか❓
やらないか❓
それだけです(๑'ᴗ'๑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725236553114-KL8CDQvyvU.png?width=1200)
この記事もお役に立つかも⭐️
↓↓↓
【 高次脳機能障害】を
手帳術で克服した方法を公開中❗️
【脳卒中⭐️ 自宅リハビリ研究家】 りすみよ🐿
でした
また書いていきます。
ありがとうございます。
#リハビリ #リハビリの考え方
#リハビリの悩み
#脳卒中悩み #片麻痺
#リハビリのメンタル
#リハビリやる気 #リハビリ方法 #脳卒中後遺症
#脳卒中 #高次脳機能障害