動かせてない💧【片麻痺】に取り入れてほしい首の運動:イラストで解説
【脳卒中】の後遺症
【片麻痺】にオススメな
首の運動とは❓
【脳卒中】後遺症の【片麻痺】
なかなか手強いですよね…
【片麻痺】ですから…
読んで字の如く…
【右】or【左】
どちらかが麻痺で動きにくい。
ということは…
シンプルに考えても
身体のバランスが悪い💧
自由が効かない、その体を…
【右・左】【右・左】
【前・後】【前・後】
体さんは常に
バランスをとってくれています。
バランスをとってくれているから
転けないでいられます。
ありがたいありがたい。
この写真のイメージを
頭で覚えておいて欲しいです。↓↓↓
【右・左】【右・左】
【前・後】【前・後】
体というものは、必ず
良くない所、できてない所を
補うように、助け合うように
バランスをとってくれています。
このような不安定な
上物(うわもの)=体を乗せているのが
土台となる足です。
過去記事にも書いていますが、
足裏が体の土台です。
足裏、足から始まって
【右・左】【右・左】と、バランスを取りながら
【前・後】【前・後】と、バランスを取りながら
上に上に上がっていき
もうこれ以上、
バランスの取りようがないところにあるのが
首です。
最後の最後のバランスをとってくれています。
結構な負担がかかっている首は
【片麻痺】になってからの間にも
頑張りすぎて固まっている可能性が高いです。
私もそうでした💧
固まっている首を運動で動かして
ほぐしてあげましょう
と言うお話です。
やり方はこんな感じ…
ぐるぐると🌀
無意識に回すのではなくて…
例えば、顎や後頭部などを考えてみてください。
首に1番近い部分が体に触れるイメージで
ぐる〜っと1回転していくだけです。
順番に説明していきます。
✅イラストの真ん中の下:6時の位置
この時、顎をしっかり引くと
首の後ろが伸ばせます。
✅次にイラストの左右:9時と3時の位置
現実には無理ですが…
耳を肩につけるイメージです。
この時、肩の方から近づいて行かないように…
また、真横に傾けているかも大事です。
(斜めに倒れがちです。)
✅最後はイラストの真ん中の上:12時の位置
この時は受け口を作るイメージで
首の筋肉も動かすと
首の筋トレにもなりますね。
以上です。
動きとしてはとてもシンプルですが
普段動かしていなかっただけに
首の動きは硬いはずです。
無理して力を入れると「グキッ❗️」となります。
寝違いみたいになってしまうかも
しれませんので💦
くれぐれも注意してくださいね。
【 高次脳機能障害】を
手帳術で克服した方法を公開中❗️
【脳卒中⭐️ 自宅リハビリ研究家】 りすみよ🐿
でした。
また書いていきます。
ありがとうございます。
#リハビリ #リハビリの考え方
#リハビリの悩み
#脳卒中悩み #片麻痺
#リハビリのメンタル
#リハビリやる気 #リハビリ方法 #脳卒中後遺症
#脳卒中 #高次脳機能障害