陰陽バランスも彩りも
つるむらさき:陰性エネルギーが大きめの葉っぱ野菜
トマト:これも陰性エネルギーが大きい
お揚げ:陽性エネルギー
つるむらさきを料理する時、もう立秋は過ぎたしあまり涼し気な料理にしなくてもいいかなぁと考えてました。
トマトは身体を冷やす代表的な野菜なので、こちらもそろそろ摂り過ぎは注意してって感じ。
でも、まだまだ暑いしねぇ
身体を冷やしたくなるよねぇ🙃
つるむらさきをトマトタレで和えると陰性エネルギーのみになるので、なにか少しでもいいので陽性エネルギーをプラスしたかった。
ということでお揚げさん。
お揚げをフライパンで軽く焼いて陽性エネルギーを入れてます。
焼いただけなので、黄色がほんのり残っているから彩りもきれい(なつもり)
万能調味料であるトマトタレのおかげで今回もつるむらさきとお揚げをおいしくいただくことができました。
お揚げには、ほとんど味が付いてないので「物足りない!」と思う人はいなり揚げに替えてもいいでしょう。
でも、彩りが悪くなるから、わたしはイヤなんだよね。
それに市販のいなり揚げは極甘すぎて、「お菓子じゃないんだから!」と言いたくなる。
自分で炊いたほのかに甘い程度のいなり揚げでお願いします😇
つるむらさきじゃなく、モロヘイヤでも小松菜でもオクラでもどうぞ。
陽性エネルギーが少し減りますけど、豆腐炒り卵でも。
黄色だし彩りがきれい。
そう!
わたしはめちゃ彩りを考えるのが好きなんです🥰
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)