![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87468184/rectangle_large_type_2_11b9b049b6012408f8abae27a3c0389e.jpeg?width=1200)
一尾しか買えん😥😥😥
次女が帰国してて、食べたいものは
*さんま
*栗ご飯
*づくし柿
*枝豆(冷凍でないもの)
*いちじく
枝豆は次女が帰国する直前に終了してた😔
もう枝付きのは全く見ないね。残念。いちじくはてんこ盛りで500円というのをもらえたので、ふたりで飽きるくらい食べまくった💗✨
栗ご飯も作った。
づくし柿にはちょっと季節的に早くまだ店頭には並んでないのだけど、普通の柿ならやっと並び始めました。
しかし…
一玉398円だった!😱
そして、さんまを焼いてやらなきゃと買いに行ったんですが。魚屋さんでの値段を見て、思わず「高っ!」と叫んでしまったわ。
一尾が500円なんだよぉ😢
「えっと…まだ出始めですよね?もう少し安くなりますよね?」と聞くと、「はあ、まあねぇ」
なんか煮え切らんね?「まあいいわ、次女の為には買わんといけんわ」と思っていたのに、魚屋さんは「こいつ、貧乏人」と思ったらしく掴んでいたさんまをまた氷水の中へ戻した。
「いやいや、一匹は買うので。内臓はちゃちゃっと出しといてもらえますか?」
さんまの塩焼きには大根おろしは必須だよね。
しかし、何と言いますか。焼き方がヘタなので皮がむけてる😱
わたしのさんまはあと2週間後くらいには買うことができるかしらね。1000円で2匹買ったからと言って破産はしないと思うけど。それでも買う勇気がなかった😱
わたしは次女が残した骨の回りについている身とかを食べました🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1663905762262-rUmmb729JC.jpg?width=1200)
他にはいなり寿司。次女は食べたいと一言も言ってないのだけど、わたしが作りたかったので🤣
以前、二人でNYに行った際、空港へ行くバス待ちの時にわたしが作ってきた「いなりを食べようよ」と差し出すと、「味が薄すぎてくそまずいわ」と怒って食べなかった😱
今回は「あの時よりましだけど、やっぱり醤油が足りん」と文句言って醤油を掛けながら食べてたわ😅今回はしっかり味を濃くしたし、十分おいしいじゃろ、ほんとにもおっ。
写真を見てもいなりからおいしいエネルギーが出とるじゃろ✨
いなりに手作りの紅生姜は必須ですね💗
いいなと思ったら応援しよう!
![世界一元氣な60歳♪ 藤野 知枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43440218/profile_711292e6be8f214a9facb9c1bfefc8ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)