![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171186954/rectangle_large_type_2_e6f8aa18dcd65212aa863508079b802e.jpg?width=1200)
今年は雪が少ない
冬本番、毎日冷えるし雪もどかどか降る。
かと思いきやプラス気温で雪が溶けてシャーベット状になってそっから夜は凍れて
路面はツルツルでボコボコも加わった。
それがまた冷えてと繰り返して道路状況が益々悪化してます。
だけど今年の雪はあまり積もらないですね。
気温も高くてプラス気温です。
意外と過ごしやすい冬なのかもしれません。
雪かきもしなくていい、そんなに道路も凍らない。
わーいと喜んでいたのですが、
そしたら問題もあることに気づきました。
そうです道南を代表する冬のイベント
2/8.9って来月の上旬に大沼雪と氷の祭典が行われます。
これは要するに雪まつりの意味です。
数々の雪像や、氷像を見ることができてジャンボ滑り台があるんですよ。
子供の頃は2日連続訪れては寒いのに外での時間を過ごしていました。
地元の小学生中学生も雪まつりの3日くらい前か午後の授業なしで公園広場に行って雪像を見たり遊んだりとか楽しんだのを思い出した。
なのでもう少し今週来週は少しずつそれに備えて雪がゆるゆるとマイペースでも降って欲しい。冷えて欲しい。
例年の温暖化でもう道南では雪のイベントできるのか?続けていけるのか?が議論もなっている。
私はもうあと何年かは雪まつり道南でも見れますように。