パラダイムシフト(チェンジ)って、結局なに??
これから今まで以上に大切になると思うこと
ここ数日感じいて言葉にできるかも、が
でてきたから書いてみる
誰しも自分のみたいように世界を見ている
自分フィルターを通して世界をみている
=色メガネをかけて世界を見ている
色メガネって書くと印象が悪くなるかな
色眼鏡とは
偏った物の見方。
先入観にとらわれた物の見方
って、書いてあったよ
あと、サングラス🕶
りさかは色”メガネ”とカタカナに
ようは、思い込み
育った環境や周囲の状況、今置かれている立場などなど
で、出来上がっている自分の思い込み
今まで自分に合ってると思いこんでた色メガネは
今は、どうも違うと違和感を感じていても
”それ(今までのメガネ)”が
世間の常識や当たり前だから(と思い込んでいる)と
そのまま、今までのでいい??
違和感があるのに??
だから…
パラダイムシフトを起こす
パラダイムシフトっていうと
難しそう?できるかな?かもだけど
色メガネのかけ変えするって思ってみたら
どうかな?
なんとなく簡単な気がする
パラダイム(ものの見方・考え方)
シフト(変える・チェンジ)
数年前からりさかが伝えてた
『Change the view→next』
見方を変えて次へ!! は
パラダイムシフトのことだったのかぁ。
自分ではなかなか起こせないから
誰かの手を借りるといいよ
誰か、は、自分がかけたい
メガネかけてる方を選ぶといい
どんなメガネをかけたい?
どんな世界をみたい?
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、
自分をごきげんさんに過ごすために使わせていただきます♪
今日もらしく♪たのしく♪ここちよく♪