
【イタリア発!「意味のイノベーション」について一緒に理解を深めませんか?】
Podcast働き方ラジオは、イタリア・ミラノを拠点に活動するビジネスと文化のデザイナー安西洋之さんと一緒に「意味のイノベーション」を広めていく活動を始めます!
”意味のイノベーションはラグジュアリーの意味の変化を理解するに必須科目なのです。”
この度、心を込めて入門講座を作りました。
(主催: SessionCrew/働き方ラジオ)
【日程・開催形式】
日程:12月14日(土)10:00~17:00
形式:オンライン
定員:20名
【参加費・申し込み】
参加費:33,000円(税込)
お申し込みはPeatixサイトからチケットをご購入ください。
※本講座では、学生の皆さまを対象に学割価格をご用意しています。学生証をお持ちの方が対象ですが、お申し込み時点での提示は不要です。ただし、必要に応じて後日提出をお願いする場合がありますのでご了承ください。
講師の安西さんとモデレーターの田中健士郎が、とある場所から一緒に配信します。ちょっとだけ内容を説明すると、午前の部(10:00〜12:30)は、講義というより対話形式です。午後の部(14:30〜17:00)は、実践編としてグループワークを予定しています。グループ毎に意味のイノベーションを活用したサービス案を実際に作成・発表してみます。
参加されるみなさんは、オンライン参加となります。わたしも参加します🙋♀️
どんな方におすすめかと言うと、
"問題解決や目標達成の視点だけではなく、意味を語れるリーダーを目指している方!"
"新たな挑戦やリーダーシップに取り組む仲間が欲しい方!"
"日本における意味のイノベーションの第一人者、安西さんから直接学びたい方!"
えっと、広く言うとですね、わたしとしては、クリエイティブな視点でお仕事したいすべての人に知ってほしい!!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
以下、相方の田中健士郎からのメッセージです!
どうぞ読んでみてください。
新たな目的地を探す旅へ。一歩を共に踏み出しましょう
こんにちは、株式会社SessionCrewの田中健士郎です。
僕にとっての「意味のイノベーション」の実践はPodcast働き方ラジオでした。
2020年、世間はコロナで大混乱の中、僕はマイクを片手にPodcastを始めました。そこから4年「働くとはなにか?」ということをずっと問い続けた結果、「自己表現」という言葉に辿り着いたんです。
お金のために働く?成長のために働く?
そんな目的地がすでにあるとしたら
- 自己表現をするように働く -
そんな目的地があってもいいじゃないか?
このコンセプトを掲げてから、働き方ラジオに多くの仲間が集まり始めました。
その一人が安西さんです。

- 自己表現をするように働く -
新たな意味を掲げると、不思議とその目的地に向かってみたい仲間が集まってくる。
2024年10月、僕たちはJAMという名前のビジネスイベント・コミュニティを立ち上げました。
たった一人で始めたPodcastが、大きなムーブメントになった瞬間でした。
きっとこれが安西さんがいう「意味のイノベーションによるリーダシップ」だったんだと思います。

「意味のイノベーション」は、人々に愛されるサービスやプロダクトを生み出すために必要な考え方です。
そして、混沌とした時代に新たな目的地を設定し、人々を導くリーダーシップを生み出すエネルギー源です。
意味のイノベーションに大きな資金や設備は必要ありません。必要なのは、ほんの少しの思考の転換と、問い続ける時間、そして対話ができる仲間(コミュニティ)です。
中小企業、ベンチャー企業、スタートアップにも十分チャンスがある領域だからこそ、多くの特に日本のビジネスパーソンが今、身につけるべき考え方ではないでしょうか。
ぜひ、最初の一歩をこの講座で体験し、未来の目的地を探す旅へ、共に歩み出しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「意味のイノベーション」について一緒に理解を深めませんか?
働き方ラジオnoteのマガジンにまとめています!▼
【新テーマ】意味のイノベーション
新テーマに挑戦。「意味のイノベーション」を広げる活動を始めます!
髙木ビル/BIRTH代表、髙木さんの話
スナックみらぼ、鈴木さんの話
生きがいラボ、福留さんの話
ロウソクの話
町工場プロダクツ発起人、おやっさんの話
「薪ストーブ」に注力した住宅メーカー、BESSの家の話
万年筆の話
スナックの話
意味のイノベーションの詳細について解説しています。興味がある方はぜひ聴いてみてください▼
ピンときた方、じわじわと何かを感じてきた方、質問があるよという方は、働き方ラジオメンバー(田中健士郎/宮内俊樹/リサ)にDMください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2025年1月にスタートする新ラグジュアリー講座5期目の参加者募集が開始されています!
ーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月1日追記
【お知らせ】
働き方ラジオにも出演いただいたBESSの家の(株)アールシーコア取締役の谷秋子さんの 12/14(土)「意味のイノベーション入門講座」への出演が決定しました!
日本の意味のイノベーション事例として安西さんと対談いただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
