![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134687794/rectangle_large_type_2_c477b6f1ebbe33e5a6aca049f6906219.png?width=1200)
Photo by
echyon
レビュー記事は「過去形」で書くか?「現在形」で書くか?
先日、以下のポストを投稿しました。
商品レビューを書くときには、
— りり | 心理学×ライティング×SNSマーケ🌱 (@riry_soroban) March 17, 2024
動詞は過去形より現在形にするといいよ。
例えば、こんな感じ↓
----------
・品質がよかった
→「品質がいい」
・美味かった
→「美味い」
・使いやすかった
→「使いやすい」
----------
どう?現在形のほうが力強いでしょ?
「過去形=個人の経験」…
こちらのポストには、以下のようなコメントが頂けています。
・「これは初耳です!」
・「現在形のインパクトは初認識です」
・
・
・
たしかに、動詞の時制によって、読者に与える印象が変わることってあまり話題にあがっていないかもしれないですね。
でも、これって実は、けっこう重要な知識。
特に、レビュー記事を書いている人にとっては、知っておかないとマズイ知識だと思いますよ…。
私はこれを知って、訴求がバシッと決まることが増えています。
セールスライティングの効果がしっかり出ている感じですね。
このノウハウ、有料記事にしようかなとも思ったのですが…
マガジンの登録者が少しずつ増えてきたので、
お礼の気持ちを込めて登録者限定コンテンツとして公開します。
意識している人が少ないノウハウだと思うので、
本当はあまり知られたくないのですが…笑
ぜひ、あなたのセールスライティング・訴求のパワーアップに活かしてください。
それでは、どうぞ!
ここから先は
2,047字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111497020/profile_e148d266fa3e59cbec62e4d9c42eaea0.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
有料ミニ講座を3つ以上購入するなら、こちらのマガジンを購入した方がお得です♪
「超」売れる文章術:心理学×ライティングの極意
1,500円
SNSやブログで読者を惹きつける文章術についてのミニ講座集(セット割) 「ライティングに心理学を活かしたいけど、なんだかうまくいかない.…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?