頭痛外来3回目
3回目受診で、初診から3週間経ちました。
今日は結構混んでた。
待ってる間、考察についてどう書こうかなーと、iPadで論文を読んでいたのであまり長く感じなかった。
ただめちゃくちゃ強い動悸と手の震えが出て、パニックぽくなりそうなのが怖かった。
30分程して呼ばれた。
記録✍️
R: あまり変わっていないですね。
D: 内服薬で効果がでないようなら、次回から注射にするほうがいいかもしれない。
R: めちゃくちゃ高いですよね?笑
D: 高い。初回に3万近くする。けれど内服続けるよりは楽かもしれない。
頭痛日誌を見せる……
D: 頭痛起きてるね……
R: 相変わらず起きてますね。まあ、レイボー効かなくても、、
D: レイボーを50mgから100mgにしますか。
R: レイボーは効かないけれど、副作用もなんもないけど、レルパックスはめちゃくちゃ効いたんで。ロキソニンとかだと3-2になるくらいだったのが、0になるので。まあなんとかなるかなぁと思ってます。
D: レルパックス10回分出しときますね。しばらく内服で様子見ますか。
R: ですね。あとは、起床時に頭痛が起きるのが。睡眠ぐちゃぐちゃなのもあるとは思いますが。
D: 途中で起きちゃう?
R: 途中で起きるし、寝れないし、朝起きれないし、っていう感じですね。
D: まずはトリプタノールを4分の1から半錠に増やしてみるかな。頭痛予防効果もあるので。
R: そうですね。(躁転が怖いです。現にちょっと躁転らしい行動は起きてるとは言えなかった笑)
D: また3週間後に来てください。
という感じ。
睡眠については言えたが、躁転とかだるさとかは言えなかったかな。
あと起立性調節障害のようなことも言えなかったな。
まあ、内科のような総合科ではなく専門外来だとこの辺が難しいなあ、と。
頭痛の背景はかなりメンタル不調が強いんだけど、触れられないし振りにくい。
メンクリ行けよって思うしな。自分でも。
難しい……
💊処方💊
ミグシス 5 mg ×4T
エペリゾン 50 mg ×2T
トリプタノール 10 mg ×0.5T (2.5mg↑)
頓服
エレトリプタン 20 mg 10回分
💸2100円