![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138949485/rectangle_large_type_2_db0904915a654cbb5f1b6019feb0e911.png?width=1200)
「奪われた僕たち」1~3話 感想
須賀健太さん&荒牧慶彦さん主演のドラマ「奪われた僕たち」第3話まで追いついたので、ネタバレありの感想文です。
発表になったときから、とても楽しみにしていたドラマです。だって、ピアノ講師で連続殺人犯の荒牧さんとか見たすぎる!!
荒牧さんが悪役・敵役をやるなら、やっていることは一般には悪とされることであっても、本人の中では明確な理由や正義があるみたいな役が似合うと個人的には思っていて、モリステ(舞台 憂国のモリアーティ)やPPVV2(舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2)の荒牧さんが大好きなので、連続殺人犯役ってどんな役なんだろう?独自の正義があるタイプ??殺人を楽しむネジがぶっ飛んだようなタイプも見てみたいかもしれない…!と始まる前から楽しみにしていました。
3話までを見る限り、やはり独自の正義や理念があるタイプという感じでしょうか。荒牧さんの芝居がかった感じというか、作りものめいた語り口や浮世離れした雰囲気が、光見という役に絶妙にマッチしていて、これ!!見たかったやつ!!という気持ちになりました。須賀健太さんの自然なお芝居とのギャップで、よりミステリアスで不気味な感じが出ていて良い。
私は、荒牧さんは、特に映像の場合、普通のサラリーマンや学生さんみたいな役よりも、普通じゃない人の役をやっているときの方が断然良いと思っていまして。FAKE MOTIONの卓球戦国時代のように、世界観そのものがぶっ飛んでる作品も楽しいのですが、今回のように、普通の現代社会を舞台にしたお話の中で、普通じゃない役をやるというのも凄く良いなと思いました。
それにしても、テレビ演劇サクセス荘のときにも、働いてる姿が想像できなかったから夢が英国貴族になった、みたいな話があった気がしますが、この、特別奇抜な見た目や雰囲気というわけでもないのに、どこか普通じゃない感じがする、というのは一体何なのでしょうか。整いすぎてて作りものめいてる、みたいなところから生じるものなのか…とにかく荒牧さんの雰囲気が役に上手く活かされていて良かったです。
殺される役の俳優さんも、知っている方が多くて何だか楽しみにしてしまいます。公式Xで殺された方々のコメント動画が上がるのも面白い🤣
そして、このまま受刑者を1人ずつ殺しながら話が進んでいくのかな~?なんて思っていたら、3話でまさかの展開でビックリしました。4話でいよいよ光見の過去や動機が明かされそうで、続きが気になる!!となっているところです。福澤侑さんが演じる竹下との関係性も気になる…!
次回を楽しみに待ちたいと思います。