![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90457417/rectangle_large_type_2_80da03cfb303b370771e7380dc7aafe6.jpg?width=1200)
諦めが悪い42歳の話 #本気のbj22
こんにちは!
子どもの”やってみたい”を応援するスペシャリスト
RIRIです(^^♪
詰んだ…
数日前、39度の熱に見舞われた。
予定していたスケジュールを全てキャンセルし、
やっと息をしていたベッドの上で一瞬そう思った。
時間は誰にも平等にある。
体調不良は自己責任。
分かってる。
だけど…
いくら気を付けていても、
体調を崩すことは、人間だから…
ある。
ここ最近急に気候が涼しくなった。
夜は一気に寒くなり、毛布だけでは足りなくなった。
そんな中息子の園では風邪が流行りはじめ、
息子もそんな洗礼を浴び、突然の発熱。
自宅で看病が必要になった。
四六時中一緒に居れば、そりゃ移る。
どれだけ気を付けて予防していたとしても、
抱っこしたり、寝かしつけたりしていれば、
移る可能性は高くなる。
そして私は、数日間寝たきりになったのだった。
体が痛い、頭が痛い、鼻水に咳に…
もーぅ、症状が渋滞し過ぎていて、起き上がれない。
そんな詰んだ状態で一瞬弱気になったが、
何故か次の瞬間思ったのだった。
/
今で良かった。
今が一番どん底だ。
回復すればなんだってやれる。
\
そこには39度の高熱の中でも
コンテストの事前審査への拘りを捨てられない
しぶとすぎる私がいた。
体は重いが、
何故かこれまで病んでた気持ちが、
39度の高熱の中、一気にクリアになった。
スピーチ出来るかどうかわからないギリギリの状況、
悩んでいる暇なんてないから進まなきゃならないのに、
くよくよしていたしょうもない自分に、
\元気にさえなれば、まだやれることはある!/
と、高熱の自分が声をかけた。
現在熱は下がり、
鼻と喉はつらいものの、体は回復した。
声が”場末のママ”みたいにしゃがれているが、
スピーチとプレゼンまでには回復するだろう。
人間、落ちて落ちて落ちまくってしまえば、
後は這い上がるしかない。
高熱になり踏んだり蹴ったりな状態を経験したことが、
逆に私を強人に仕上げたような気がする。
これが”火事場の底力”というものなのか?笑
悩んでいる暇も、泣いてる暇も、
もうこれ以上悠長に寝てる暇もない。
42歳にもなると、諦めが悪く、厚かましくなる。
最後までしつこくコンテストでの表彰に拘っていくつもりだ。
うん、前進あるのみだ。
RIRI