見出し画像

ハヤシライスを知らない大人たち@高橋商店(東小金井)

ハヤシライスを知らない大人たち@高橋商店(東小金井)
東小金井・新小金井エリア応援ブログ「ひが子としん子」#35

 「りら カウンセリング&コンサルテーションがある「東小金井・新小金井」エリアを盛り上げたい。「ひが子としん子」は、街の身近な情報(ちょっとグルメ寄り)をお届けしています。

♪ぼくらの名前を憶えてほしい ハヤシライスを知らない大人たちさ♪

 そんな唄があったような、なかったような。

 そりゃ私だって、ハウス咖喱屋カレーのレトルトハヤシをリピ食いしてはいますよ。でも“本物の”ハヤシを食べたいじゃないですか。

 なんと、東小金井駅南口すぐに、ハヤシとカレーの専門店(コ〇イチじゃないよ)ができたといいます。例の「宝華」さんの隣の隣くらい。さっそく訪れてみましたよ。

写真1・店舗外観。テイクアウトや店内飲食を並んで待っている人がいる。

 「高橋商店」。主要メニューはハヤシとビーフカレーのみの、潔いお店です。店内はカウンター4、5席だけで、テイクアウトのカウンターがあります。ハヤシライス650円也をテイクアウトし、ほくほくと相談室に戻り、いただきました。

写真2・テイクアウトのハヤシライス。
写真3・御開帳。50円で福神漬をつけられたが、やめておいた。

 ではいただきましょう。ぱくり。

 うーん、バターのコク(もはや何の脂かも分からないけど)!とろとろのお肉(もはや何の肉か分からないけれど、きっと牛肉だ笑)!でっかいマッシュルーム(いまハウスの暖房費高騰のあおり?で、きのこ類もお高いんだぞっ)!ハヤシライスを知らない大人たちの私が、本物のハヤシライスを知ってしまった瞬間だ。

写真4・マッシュルームがでかい。絵面が汚くてごめんなさいね。

 素晴らしいと思ったのが、持ち帰り容器の底が深くて、量がちゃんと一食分あったこと。コンビニでカレーを手に取ると、ご飯もルーも盛りが薄―いのを残念に思うことが多いので。

写真5・完食。深い容器にたっぷり入っていたのもグッドでした。

 満足しました。ごちそうさまでした。

(おわり)

いいなと思ったら応援しよう!