
医食同源-二子玉川で薬膳鍋
昨日のワタシより今日のワタシの方が歳上。を自覚せざるを得ない毎日。
心身の不調は常に自分と共にある!というわけで、整えるために薬膳鍋です。
見回したら結構最近薬膳鍋が食べられるお店が多いようですが、ここ二子玉川の玉川高島屋のなかの天香回味の薬膳鍋は私的に星5つ
大好きなんですよー
ホームページを見ると、日本橋が本店
銀座や新宿、赤坂に店舗があるんですね。
で、薬膳鍋ですが最初はこんな感じで出てきます。赤湯と白湯に分かれたこの鍋は陰陽をあらわしているんだそうです。

ここから煮込んでいきます。
グツグツ
ベースになっているスープは同じなのですが、
赤湯は辛い!爽やかだけど辛い。
最初から入っているのは棗、クコの実、牛蒡
高麗人参的なもの、あとわかりません。
中華街に行くと売っていそうですけれど、普段見かけないものも。
そこに具材を投入。

この他に肉、麺が付きます
お店の方に言われるのは、
ニンニクを30分煮込んでください
ということ。もうね、この煮込んだニンニクがまたホクホクホコホコして美味なんです。
さておしゃべりしながら煮込むと程よい感じに。

赤湯だけでは辛いので、白湯で薄めたりまたは、白湯だけのお味を楽しんだり。
湯気までもが身体に良さそうです。
スープは、ポットで置いてくれるので足しながら煮ていきます。
なにしろおいしくてスープの減りが早い早い。
〆は翡翠麺を。
軽く火を通したら出来上がりです。
そこに飲み物と、デザートが付きます。
私は1番安いランチコースにしましたが大満足。
後日中華街でも薬膳鍋のメニューを見つけましたのでいつかチャレンジしてみたいところです。
それではまた!再見!
お読みいただきありがとうございました。