不登校児、短歌を作る。(俳句も)
前回のライラック杯で初の俳句を作ってみた、
小学6年の息子。
意外と楽しくできたので、
夏も作ってみよー!(。・ω・)ノ゙オー!
さて(´ρ`*)コホン
「今日は暑いし、ちょっとママも体調良くないから(ウソじゃないよ)算数はなしにして、その代わり夏の俳句作らない?」
ここで、彼は無言でテーブルにいそいそ座りに来ました。
文句を言わない、ということは、
やるということですね( • ̀ω•́ )キリッ✧
算数って、一緒に解き方を考えながらやらないといけないので、教える方も解く方もそこそこ頭を使うし疲れる。だから算数やらなくていい、っていうのは息子にとっては良い取引なのです。
ー今日は何から作ろうか?動画?
「いまやってるゲームでもいい?(・∀・)」
今やってるのって…
↓こんなの。
オンラインのサバイバルゲーム。
パパとやってるのだけど、素材を集めて拠点作ったり、狩りをしたり、戦ったり、原始時代のサバイバルしてるようなゲームです。ちょっとグロいかも..子供向けではない😅
ーう、うん、いいよいいよ〜(*´ω`)
じゃあ、作り方は前みたいに、季語5文字を後から選ぶとして、12文字を作ろう!
さて、なににしようか。
今ゲームでやってることはなに?
「見えないしろさいがやってきて、きょうせんしがころされる」
ー???(*´・д・)?
ーま、待って、ゲーム用語だとわけわかんないから
ちょっと書いてみて。
↓で、素直に書き出す。
《白サイ》
《狂戦士》
ーあ、なるほど。しろさい、が4文字で、きょうせんしが5文字ね。うーん、ころされる、はちょっと俳句に入れるのは難しいかなぁ。やられる、とか、うーん、しぬっていいのかな、、
序盤から悩む( -᷄ω-᷅ )ウーン
でもあまり使わせたくないので自主規制。。
ーそういえば、拠点でいろんなもの作ってたよね。原始時代みたいだけど、冷蔵庫とかあったじゃん。なんかその辺で作れないかなぁ。
ここでいったん話題をすり替えてみる。
「冷蔵庫は、氷を雪山から取ってきて作るんだよ。すごい大変なの٩(๑•̀ω•́๑)۶」
ーそうなんだね〜、冷蔵庫って中に何入れるの?
「生肉🥩」
だけ?
「だけ😆」
食べるの?
「ドレイが食べる」
ドレイ..
奴隷😳❗️
ダメだ、俳句で全然伝えられないꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
「ꉂꉂ(˃ᗜ˂๑)笑」
とりあえず、
この辺までを書いてもらうことにしました。
”雪山で黒氷を取り冷蔵庫を作る”
※黒氷:コクヒョウ。ゲーム内の氷のアイテムの名称。
ーこれ人が見たら、リアルに雪山に行って冷蔵庫作る人みたいだよね笑
「ꉂꉂ(˃ᗜ˂๑)笑」
なんか言い足りない気がする、、
言葉が足りないのかな🤔
あっそうだ!
あと77足して、短歌にしたら、
もっと文字入れられるよ。
「たんか?( ・ω・)」
うん、77足すと短歌っていうんだよ。これだけだとゲームだってわからないし、もう少し足してみようか〜
”雪山で黒氷を取り拠点で
冷蔵庫作り生肉を入れる”
やばい、もっと訳わからなくなったꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
「ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)笑」
ホントはサバイバルとかゲームとか、
入れて欲しかったのだけど、
修正できず( -᷄ω-᷅ )ウーン
まいっか〜(。・ω・)♫
ーこれはこれでよしとして、これだとゲームって伝わらないから俳句も作っとこうよ。
この辺で若干疲れてきちゃって、無理そうだったので、さっき出した「白サイ」と「狂戦士」を使うことに。文章苦手だけどなんとか文にした。
”白サイに狂戦士がやられ”
ちょっと語順直したい..
いやガマンガマン😣
よし、ここに季語をつけよー!
季語をいくつか選抜しました。
夏の昼、夏の夜、炎天下、夏の夕、夏の果、夜の赤、熱帯夜、などなど。
書き出した中で一瞬で選んだのは、
”風死す”
一瞬で良さげなの選んできたΣ(๑°ㅁ°๑)
多分死ってあるからだと思うけど、、
”白サイに狂戦士がやられ風死す”
なんのことかわからんꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
ちょっとカッコよくなったかな笑
よし、俳句もできた(。・ω・)ノ゙
これにて本日の授業は終了です!
お疲れさまでした🙏
チルドレン部の参加です❗️(*`・ω・)ゞ
よ、よろしくお願いします|ω・)
🍉「みん俳・noterチルドレン部」活動中🏖️
お子さんやご家族、ご友人など、
本人のnoteアカウントがなくても参加できます😊
一緒に一句一首、
楽しく夏を詠んでみませんか?(。˃ ᵕ ˂ )ノ゙
あっ、夏詠んでなかった..
でも大丈夫✨
楽しくコミュニケーションするのが目的です😊💓
🎐 夏の旬杯開催中 🎐
夏らしい俳句・短歌・川柳を募集中❗️
初心者さん歓迎🔰
各部門おひとり1記事、3作品まで😊
「旬俳句」「旬短歌」「旬川柳」のタグをつけてね❣️締切は7月25日20時、皆さまのご参加を心よりお待ちしております(*_ _)ペコリ