![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138521647/rectangle_large_type_2_df88dbc9a1489d14b0f86bffa9db04b0.jpeg?width=1200)
【街歩きマップ】長崎への愛が大きすぎる人たちについて行ってみた!王道じゃないけど、これが長崎だ!(二代目やっさん編)
今回の特集では長崎をこよなく愛する2人に通な長崎の歩き方を教えてもらいました!
長崎LOVER#1 2代目やっさん
![](https://assets.st-note.com/img/1714099132112-xkBQEpQhu7.jpg?width=1200)
長崎生まれ、長崎育ち。被爆地長崎で被爆者の痛みに触れ、ガイドを始める。やっさんとの愛称を持つ被爆者の方にちなんで自身を二代目のやっさんとしたことが名前の由来だ。現在はライスワークとなる仕事の傍ら、月1程度で平和公園周辺のガイドをしている。二代目やっさんは家族との時間も大切にしながら楽しく、背負い過ぎずに平和活動を行うことが重要だと話す。「僕みたいなサラリーマンが30人いたら、1ヶ月毎日ガイドを回すことができるじゃないですか」と。平和活動に参加する人を1人でも増やしていくことで、打ち上げ花火ではなく手持ち花火のような、小さくても長く続く活動を目指している。
そんな二代目やっさんが普段から足繁く通うおすすめスポットを3つ紹介してもらった。
おすすめスポット① ピースタウンカフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1714099889877-k8cPC9sqfL.jpg?width=1200)
二代目やっさんにはじめに紹介してもらったのは、平和公園のすぐ側にある『ピースタウンカフェ』。ここには二代目やっさんのように平和公園周辺を案内したガイドさんたちや平和活動をしている人たちが集う。おすすめのバナナジュースは歩いてきて乾いた喉を気持ちよく潤す。そして、何よりここでは戦争や紛争が起きている地域のコーヒー豆だけを取り扱っているのだとか。
【営業時間】
平日/土曜 11:00~19:00
日曜/祝日 13:00~18:00
【住所】
長崎市平和町2-1
おすすめスポット②ひとやすみ書店
![](https://assets.st-note.com/img/1714100615441-leMJJ1VGlE.jpg?width=1200)
ここは二代目やっさんの秘密基地。道中ひっそりと現れる書店の入り口を2階に上がれば「小さな本屋さん」という言葉がぴったり当てはまるようなひとやすみ書店がある。3,4人入ると埋まるような店内には店長セレクトの本が並ぶ。さらにカフェも併設されており、二代目やっさんは飲み会に行く前にここで一杯ビールを飲む。
![](https://assets.st-note.com/img/1714100831619-njyGnbpgOh.jpg?width=1200)
【営業時間】
平日 13:00頃~18:00
土曜 11:00頃~16:00
日曜 13:00頃~17:00
※店長の気分により、開店時間が異なるのでご注意を
【住所】
長崎市諏訪町5-3-301
おすすめスポット③もりや
![](https://assets.st-note.com/img/1714101022563-oLKLVJRDeP.jpg?width=1200)
炭で焼く美味しそうな焼き鳥の匂いに誘われて店内に入るとお店を営むご夫婦がお出迎え。ノンストップで続く店主のすずかさんとの楽しい会話と料理、そしてお酒に囲まれて、気づけばほろ酔い気分。ここが行きつけのお店ならば、人生の好感度が上がること間違いなし。
【営業時間】
平日 16:00~20:00(火曜定休)
土曜 15:00~20:00
日曜 15:00~19:00
【住所】
長崎市古川町5-4
二代目やっさんは平和活動の一環でオリジナルTシャツと缶バッジを制作している。デザイナーの友人に作ってもらったという可愛らしいイラストが描かれたグッズの売上は児童養護施設や障がい者施設に寄付している。今回紹介したピースタウンカフェやひとやすみ書店にも置かれているため、行く際にはぜひチェックしてみてほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714100232714-0raJE1hdoy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714100264018-eG680KGozU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714106398371-6B5a8j3ZxQ.png?width=1200)
撮影/ 後田将人(株式会社shiki)デザイン/ 濱野雄斗(株式会社shiki)
イラストレーション/ 山岡寛泳