![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74480434/rectangle_large_type_2_4e65298acf260b6191a52f994f743550.jpeg?width=1200)
本当に大切にすべきものとは。
人が生きていくにあたって、現代において最も忘れがちなもの。それは、
『今」
だと思う。
ネットやテレビの情報、仕事のことや、家庭のこと、子供の将来のことや、転職やら葬式。
未来を考えれば、考えるべきことは山ほどあって、悩めることも落胆することも数えきれない。
未来を考えれば考えるほど不安になるし、怖くなるし、備えたくなる。それはいい。人間らしい。
でも。
『今』はその一瞬しかない。後戻りはできない。こう、文字を書いている瞬間も、大地震の中終電で帰っている最中も、駅のアナウンスも。
過ぎ去っていく、べき、現在でしかない。
そこに面白さや楽しさやワクワクはもしかしたら存在しないのかもしれない。
しかし、『今』の大切さに気づいた時、私の中の世界は大きく姿を変える。
視点がズレて、見るものが変わって、知覚する時も空間め変わる。全くちがう世界が自分の中に新たに誕生する。
「今」は現代で最も置いてきぼりになりがち。
「今」は当たり前にあるからこそ、最も大事にすべき時間。空間。人。
「今」実は今しか生きられない世界。
そんなこと言ってる場合じゃねぇーんだよ。こっちは大変なんだよぉ、。
ってどっかから聞こえてくるけど、今はなによりも大切だ。今が1番幸せであること以上に幸せなことも恵まれてることもないと思う。