香りの本棚*『アロマテラピーの教科書』
タイトル:アロマテラピーの教科書――いちばん詳しくて、わかりやすい!
著者:和田 文緒
出版社:新星出版社
「アロマテラピーを勉強するのに、1冊買うとしたら?」と聞かれたら、迷わずこの本を挙げます。
私の手元にあるものは、表紙に「35」と印刷されている(おそらく35刷)2015年5月25日発行のものですが、現在、43刷とのこと。
オビには、「19万部突破!」と書いてあります。
(追記)※2020年10月に45刷が出るそうです。
アロマテラピーの常識も、研究が進むに連れて、変わってきていることも多いので、ちゃんと売れて、内容をupdateできているのは、とても大事なことです。
内容が、色々なことをカバーしているというだけではなくて、ココもお勧めポイント(版元の人目線)。
和田文緒先生とは、とある講座でお隣になったこともありますが、とても気さくで、自然体の素敵な方です。
本を手にしたら、目的のページにいく前に、目次の後に入っている「AROMATHERAPY for Everyone! の「ネロリの香りが大好きな人がいました。」から始まる文章を、ぜひ読んでみてくださいね。
ココも、この本のおすすめポイント。
#AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
#atelierbotanicum
#香りのある暮らし
#読書 #読書好き #積読 #読書ロク ゙ #読書録 #読書部 #本のある暮らし
#booklover #bookstagram #booknerd #bookworm #booklife