見出し画像

愛猫こてつが教えてくれたこと

株式会社リオ制作部 Fです。

今年の6月にリオに入社させていただき、あっという間に4ヶ月が経とうとしています。
気がつけば、すっかり秋風が心地よい季節になり、
今年の夏は、新しい発見と学びの多い、充実した日々となりました。
まだまだ至らない点ばかりですが、先輩方の助けを借りながら、
今後も業務に励んでいこうと思っています。


さて。WEB制作未経験者の私にとって、日々の仕事の中で学ぶべき事が多いのは当然ですが、
日々の暮らしの中にも、学びは、沢山あると思っています。

我が家には、10歳になる猫が1匹居ます。名前はこてつ。
10年前、近所の駐車場で動けなくなっていたところを見つけ、保護しました。
親猫を呼んでいたのか、お腹がすいたと訴えていたのか、
とにかく大きな鳴き声で鳴いていたのを、今でも鮮明に覚えています。

これまでのこてつとの生活は、たくさんの気づきがあり、大きく私を成長させてくれました。

その気づきの中で、仕事で活かせるなぁと思っていることがあったので、
2つ紹介してみたいと思います。

日々のパトロールを怠らない
こてつは毎日、家の中のパトロールを欠かしません。
お気に入りの場所がコロコロ変わるので、今日はそんなところに居たの!?と驚かされることもしばしば。
きっと家主の私よりも、家の中のことを熟知していると思います。
それは、自分の領域として家の中を管理できている、ということだと思います。
仕事に置き換えれば、業務内容(=自分の領域)が荒れていないか確認し、管理すること。
毎日こつこつパトロールを続け、業務を管理していけるようになりたいです。

たまには体を伸ばして気分転換
日課の日向ぼっこやお昼寝の後に、必ず伸びをするこてつくん。
猫の伸びには、「血流を良くして動けるようにするため」や「血圧を上げる」といった効果があるそうです。
これから動くよー!と体にサインを送っている訳ですね。
たまに体を伸ばしてあげることは、気分転換にもなり、
つまり仕事への集中力アップにもつながると思うので、どんどん取り入れていきたいです。

なんだか猫の話ばかりになってしまいましたが、以上となります。

今年も残すところ、あと3ヶ月。
まだまだ課題が山積みだと感じるということは、成長できるチャンス!
そう自分に言い聞かせ、走り抜けようと思っています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました^ ^


ねこのようにお昼寝したい良い気候になってきましたね!
リオ制作部へのお問い合わせはこちらからどうぞ!

この記事が参加している募集