1.5階建て平屋のすすめ

福島県南相馬市にある新築リフォーム相談所RIO Architectです。
1.5階建て平屋は、今、流行っていますね。
その理由、ズバリ、一階完結型の間取りで、家事や子育てがしやすく、将来、介護もしやすい家になっていること。

1.5階建てというと、以前は、平屋に小屋裏収納をつけることが多かったのですが、今は、一部2階建てとして、より使いやすく設計することが多いようです。
小屋裏収納にしてしまうと、高さの制限が1.4mまでとなってしまい、大人が使う空間としては、立って歩くことができないので、使いにくい。
その点、小屋裏収納にする場所の部屋の高さを普通の高さにすることで、使いやすい空間となります。
その反面、床面積が増えることで、税金の負担が増える場合もあります。
しかし、税金が多少増えたところで、一生住む家ですから、過ごしやすい家がいいに決まっています。

福島県南相馬市は、割と土地のお値段が手ごろなため、1.5階平屋に適していると思います。
私自身も、最近は、南相馬市内に建てる家のご相談を頂いたとき、大半が平屋です。
子育て世代の方も平屋を希望されますが、金銭面を気にして、二階建てにとご来店される方が多いですが、将来を考えると、少し高くなっても、平屋にされる方が多いかと思います。

金額的には、平屋と大差ないかもしれません。
しかし、1.5階建てのもう一つのメリットは、採光面で、有利になることが多いです。
高い位置に窓を設けることができるので、奥まで光を届けることができます。
縦型LDKの場合、キッチンが暗くなりがちですが、設計次第では、明るいキッチンとすることもできます。
1.5階建て平屋は、今、一番お勧めです。

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
1.5階建てを希望された場合、私が一番悩むところは、外観です。
どうしても納まりの悪い外観になりがちですが、そこも含めて、一緒に考えていければと思っています。

新築リフォーム相談所 RIO Architect

いいなと思ったら応援しよう!