![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107904562/rectangle_large_type_2_f8e17414cd2704902c540ae90b610934.jpeg?width=1200)
パリの魅力とは? 弾丸3日で魅力について探る #2
2日目は荷物もホテルに置いて身軽になったので気合を入れて食べ歩きしました。
まずは歩いてマルシェへ(Marce Saint Quentin)こじんまりとしたベトナム料理屋さんの生春巻きが2.20€。本格的な味で美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1686430665204-A9EZrr0w2Y.jpg?width=1200)
次はお目当てのブーランジェリーへ(Du Pain Et Des Idees)実はこちらもパリ大好きお姉様から教えてもらいました。
とても有名で行列ができることもあります。この日行った時は並びませんでしたが最終日に行った時は22-30分ぐらい並びました。
店内にはいると全部美味しそうで何を食べるか悩む・・・。このお店の定番エスカルゴと悩みましたがショソン(アップルパイ)がとっても美味しそうだったのでそれを選びました。生地がとってもさくさくで美味しい。。。ぜひ行ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1686430894244-bx0IywqHOK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686430947950-lRTzg7eGud.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686430948019-cKXXnCLjvc.jpg?width=1200)
ちなみにこのお店で修行した人がやっているお店が東京青山と自由が丘にもあったのですが、閉店してしまったそうです。
次もまたマルシェへ。(Marche des Enfants Rouges)このマルシェはとっても活気があり、ランチの時間帯には結構混みますがたくさんお店が入っているのでおすすめです!
半分室内で外で食べられるところもあります。色々な国の料理があったので色々選べるしランチぴったりです。私的にエスカルゴを出しているお店があって次行った時は食べてみたいなーと思いました。私はここの日本人の方がやっているお店にたい焼きがあったので久しぶりに。海外在住であまり食べないので久しぶりのあんこは沁みました。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1686431469284-ax57nxZGh8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686431469842-6dqC5HHZFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686431469642-hG6mkbyksn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686431469102-zCgBO5jcU6.jpg?width=1200)
このあたりは可愛いお店がたくさんあったのでお土産を買うにはいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1686431588942-jt4KJZft5H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686431893691-DZwXM0WP2s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686431903397-PgZWJU5rbE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686431920115-GsFp8cqMup.jpg?width=1200)
さらに歩いてパリ1区(ルーヴル)へ。2021年にリニューアルオープンした老舗デパート「ラ・サマリテーヌ」前の広場にルイ・ヴィトン本社があるのですが、ここに草間彌生大先生の巨大モニュメントがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686433264987-rDVmaof7ZY.jpg?width=1200)
4時に予約していたルーヴル美術館へ。チケットは€17、オンラインで購入します。メールでQRコードが届くのでスクリーンショットなどして入り口ですぐに見せられるようにしとくとバタバタしません。
広くて見応え満載なのでぜひ余裕を持って行ってみてください。閉館の15分前には強制的に退館させられます。
レオナルドダヴィンチ大先生のモナリザも厳重警備で展示してありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686433243590-BBn1kdhhM5.jpg?width=1200)
ルーヴル美術館を出たら急激にお腹が空いたので目の前にあった屋台のクレープ! ベーシックなバターとシュガーのクレープは2.80€!熱々で美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686433309527-CxR9JP25PS.jpg?width=1200)
歩いてノートルダムへ。
ノートルダムはご存知の通り2019年に火災があり現在は改装工事がおこなわれています。遠くからしかみられませんが、存在感がすごい。
この日はパン祭りをしていました。せっかくなのでバケットを購入1.60€。
![](https://assets.st-note.com/img/1686433374643-jfn0Jv9XSI.jpg?width=1200)
パリで食べるバケットは美味しく感じる! 何もつけなくてもぱくぱく食べれちゃうほどおいしいです。
セーヌ川沿いをバケットを貪りながら歩いて向かった先は本日のディナー。
常に食べているのでお腹は減ってませんがパリに来たなら日本食が食べたい!なんならパリの目的は日本食。というのもパリは日本食レストランが私が住んでいるオランダ(アムステルダム近郊)よりも全然多く、きっとレベルも高いだろうと思っていたので楽しみにしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686433776032-WyCh2xp7Q8.jpg?width=1200)
この日はこだわり(Kodawari Yoko-cho)というラーメン屋さんに行きました。横丁と築地というテーマで2店舗あります。店内が昭和レトロの内装とBGMで面白いです。外国人の方にも人気で結構混んでいました。2人以上で行く場合は事前に予約した方がよさそうです。私は1人だったので、早めに入れましたがそれでも30分以上は待ちました。
好きな味で今までヨーロッパで食べたラーメンで1番かも。。。チャーシューはもう少し柔らかかったら最高だなー。
満腹で大満足、でもお腹がはち切れそうなのでまた少し歩かなきゃ。と思い
また歩きます。Pantheonでたまたまサンセットを見れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686433983495-5iuJqUCBoE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686433984120-xMWYkvjoli.jpg?width=1200)
エッフェルタワーのシャンパンフラッシュという毎日日没ごろから深夜1時まで一時間に一回キラキラとライトが光る時間帯があり、それを見に行きますた。夏の間は日没も遅いので確か22時から光り出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1686434302649-VvlcVWu6gd.jpg?width=1200)
食べ歩きに、ロマンティックな雰囲気なサンセット、エッフェル塔のシャンパンフラッシュにパリらしいアクティビティも体感できて充実の2日目でした。
次はパリ最終日の旅行記です。