ログ取りを習慣化できた話
初めてのログとり
私のチャレンジはこの日から始まりました。
「発信活動はログをとったほうがいい」と色々なところで聞いたので、私もやってみたんです。
初日はグラフまで作りこんでいたなあ(遠い目)
ログ取りの大切さを認識する
グラフは1回作って満足しまし、その後更新されることはありませんでした( ˘ω˘ )
そんなときに、しゅうへいさんのVoicy でログ取りの大切さを説かれ、再燃。
ログ取りの大切さを認識する(2回目)
気持ちを新たにしたところで、まあ続かない。
「大事なのは、ログをとることじゃない!コンテンツを毎日出すことだ!」
という大義名分で毎日突き進んでいたものの、(実際ほぼ毎日出せてはいました)
これから長くやっていくためには習慣の力を借りる必要があるだろうということも、
こうやってログを取っていくことも一つコンテンツになるだろうということもわかっていました。
**ログ取りできない自分にモヤモヤしていたとき… **
めちゃくちゃ耳が痛い話が。
しゅうへいさんの「仕組み化が9割、努力は1割」
葛藤
このVoicy でさすがに気合いが入った私は、仕組み化できない理由を考えてみました。
すると、ログを取るときにこんなモヤモヤを抱えていることに気づきます。
My ルール決定
そこで自分のルールを決めました。
その後の経過
上のルールを作ってから一週間が経ちますが、今のところ順調に進んでいます。
何もできなかった日もちゃんと記録します。
ログを取るのさえ忘れた日は、翌日に昨日分として投稿します。
これで「あー、昨日ログ取りさえできなかった」という絶望に時間を浪費することもありません(圧倒的勝利)
まとめ
一日坊主だったログ取りがとりあえず一週間続いてます。すごい!
でも、完全に習慣化するまでには一か月とか、ものによっては三か月とかかかると言われているので、引き続き頑張ります。
それくらい経ったときに、また経過を報告します!