増田林太郎 | HQ

ソフトウェアエンジニア@株式会社HQ / 二児の父 / 経歴: HQ ← Micros…

増田林太郎 | HQ

ソフトウェアエンジニア@株式会社HQ / 二児の父 / 経歴: HQ ← Microsoft ← ワークスアプリケーションズ / リモートワーク / バスケがカテゴリを問わず大好き🏀 / 料理は週末に作り置き派 / I am a DOer, not a TALKer.

記事一覧

遊園地の観覧車みたいな存在になりたいよねって話

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

19

ソフトウェアエンジニアはこれから「操縦士」から「管制官」になっていくのではないかという話。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

6

スタートアップに参加するなら「踊る阿保」になりたいという話。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

6

バスケの「24秒ルール」から我々ビジネスマンが学べること。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

128

藤井聡太さんとAdoさんの共通点。ソフトウェアによる人間や組織の能力の拡張。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

25

職場の「ユーモア」について。そしてリモートワーク時代にそれをどうするべきか。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

23

スタートアップに参画して1か月が経過。キャッチアップへの心掛けまとめ。

あけましておめでとうございます。株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会イン…

14

2024年は「企業内生成AI元年」になる

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

6

リモートワークと企業内生成AI。「書くこと」をますます大事にするふたつのトレンド。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

12

感染対策から戦略的投資へ。リモートワーク今昔物語。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

13

浪花節、福利厚生マーケット、ふたつのゲームチェンジャー。私がHQに感じた魅力。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッ…

7

自己紹介。株式会社HQに参画しました。

はじめまして、増田林太郎と申します。note初投稿です。初投稿なので、自己紹介がてら私の基本情報・プロフィールをこちらに記したいと思います。 2023年12月より株式会社…

34
遊園地の観覧車みたいな存在になりたいよねって話

遊園地の観覧車みたいな存在になりたいよねって話

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿ではこれからのソフトウェアエンジニアの未来について考えてみました。この記事

もっとみる
ソフトウェアエンジニアはこれから「操縦士」から「管制官」になっていくのではないかという話。

ソフトウェアエンジニアはこれから「操縦士」から「管制官」になっていくのではないかという話。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿ではHQに参画して2か月経過したのを契機に、スタートアップにおいて「熱狂」

もっとみる
スタートアップに参加するなら「踊る阿保」になりたいという話。

スタートアップに参加するなら「踊る阿保」になりたいという話。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿では私の大好きなバスケの根幹ルールのひとつである「24秒ルール」から我々が

もっとみる
バスケの「24秒ルール」から我々ビジネスマンが学べること。

バスケの「24秒ルール」から我々ビジネスマンが学べること。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿ではソフトウェアを始めとしたテクノロジーが人間の能力を「拡張」する未来につ

もっとみる
藤井聡太さんとAdoさんの共通点。ソフトウェアによる人間や組織の能力の拡張。

藤井聡太さんとAdoさんの共通点。ソフトウェアによる人間や組織の能力の拡張。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回はリモートワーク時代における職場のユーモアの在り方について考えてみました。偶然な

もっとみる
職場の「ユーモア」について。そしてリモートワーク時代にそれをどうするべきか。

職場の「ユーモア」について。そしてリモートワーク時代にそれをどうするべきか。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿ではHQに入社して1か月経過したタイミングでキャッチアップについて心掛けて

もっとみる
スタートアップに参画して1か月が経過。キャッチアップへの心掛けまとめ。

スタートアップに参画して1か月が経過。キャッチアップへの心掛けまとめ。

あけましておめでとうございます。株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿では年末らしく、「企業内生成AI元年」となりそうな20

もっとみる
2024年は「企業内生成AI元年」になる

2024年は「企業内生成AI元年」になる

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿では、リモートワークと企業内生成AIの普及により、「書くこと」が今後より重

もっとみる

リモートワークと企業内生成AI。「書くこと」をますます大事にするふたつのトレンド。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回のnoteでは私がリモートワーク環境を刷新したのをきっかけに、リモートワークの今

もっとみる
感染対策から戦略的投資へ。リモートワーク今昔物語。

感染対策から戦略的投資へ。リモートワーク今昔物語。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回のnoteでは私がHQに転職するにあたって同社に感じた魅力をまとめてみました。

もっとみる
浪花節、福利厚生マーケット、ふたつのゲームチェンジャー。私がHQに感じた魅力。

浪花節、福利厚生マーケット、ふたつのゲームチェンジャー。私がHQに感じた魅力。

こんにちは、株式会社HQ(エイチキュー)でソフトウェアエンジニアをしている増田です。HQは「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。初期プロダクトとして社員の個別最適なリモートワーク環境の構築を支援する「リモートHQ」を開発、運用しています。

前回の投稿でお話させて頂いた通り、私はこの12月よりHQにソフトウェアエンジニアとし

もっとみる
自己紹介。株式会社HQに参画しました。

自己紹介。株式会社HQに参画しました。

はじめまして、増田林太郎と申します。note初投稿です。初投稿なので、自己紹介がてら私の基本情報・プロフィールをこちらに記したいと思います。

2023年12月より株式会社HQに参画しました2023年12月より株式会社HQ(エイチキュー)のEngineeringチームにソフトウェアエンジニアとして参画しました。前職ではマイクロソフトでソフトウェアエンジニアをしていました。まだアーリーステージのスタ

もっとみる