マガジンのカバー画像

LOCO LAB. BOOKS -all in one-

44
これまでLOCO LAB.で公開された全有料記事()を一括購読・閲覧できるマガジンです!
全身の運動器疾患に対する理学療法について学べるマガジンになります! 基本的な解剖学や運動学・病態学…
¥3,980
運営しているクリエイター

#理学療法

LOCO LAB.オンラインセミナー|    慢性腰痛の理解と介入方法

|5月のLOCO LAB.オンラインセミナー5/22(日)10:00-「慢性腰痛の理解と介入方法」をテーマ…

1,000
樋口 翔太
2年前
4

股関節機能を高める骨盤機能評価・介入方法

2021年も早いもので残すところあと1ヶ月となりました。この臨床+に参加して1年が経とうとして…

500

股関節への介入を姿勢制御から考える

股関節の不調を訴える方の多くにみられるのが、トレンデレンブルグ徴候やデュシェンヌ徴候など…

500

肩関節周囲炎の夜間時痛に対する理学療法

いわゆる「四十肩」「五十肩」などの肩の痛みに悩む人は非常に多く、外来リハビリを担当するセ…

500

足部・足関節機能からみたオスグッドへのアプローチ-重心移動に着目した介入-

ストレッチだけでは不十分なオスグッドへの対応中学生など育成年代に関わるセラピストやトレー…

500

アスリートの筋筋膜性腰痛症への運動療法

スポーツと腰痛症「日常生活では問題ないけどスポーツをすると痛くなる。」 スポーツ現場やス…

500

股関節機能に着目したグローインペインに対する理学療法

「股関節が詰まる感じがする。」 「ずっと昔から股関節は固かった。」 このように慢性的な股関節の硬さや違和感もしくは痛みを抱え、悩んでいる人は非常に多い印象です。 サッカーを中心としたスポーツ競技者や愛好家の方達も慢性的な股関節の症状に悩まされ、プレーのパフォーマンスレベル低下や中断を余儀無くされることも多いです。 慢性的な股関節の硬さや痛みに悩むケース多くは、その共通項として以下のような特徴があると感じています。 このような特徴的な所見は、股関節前方インピンジメントな

¥500

足底腱膜炎の評価〜治療

今年より臨床+に参加させていただきました、武田(@takedajunichipt)です。よろしくお願いし…

500
21

サッカーとジョーンズ骨折

ジョーンズ骨折は難治性で手術をしてもその痛みに悩まされるサッカー選手に多い疲労骨折のひと…

500