![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162602165/rectangle_large_type_2_ffbdab0e8e6830a8579ad19890a4b058.png?width=1200)
Photo by
makeawish_bday
子供向けテレビ番組に恩恵をもらった話
ぼくの子供たちが幼かった頃、子供向けの番組をいっしょに見ていた。
男の子だから、見ていた番組はウルトラマンや仮面ライダーやガンダムだった。
彼らが少女アニメを見ることはなかったので、男性のぼくにはそれほど苦痛ではなかった。
番組によっては、ドラえもんやポケモンみたいな一話完結のものもあれば、ドラマのようにストーリーが最終回まで続くものもある。
いっしょに見ていると、当然ながらストーリーもぼくと頭の中に入ってくる。
なぜなのだろうか・・・、子供向けの番組なのに・・・、ストーリーの続きが気になってしまう。
これは番組制作側の戦略なのだろうか。
子供といっしょにお父さんも同じ番組を見れば、自ずとその番組の会話が弾む。
お父さんは義務のようにその番組を見続ける。
大人が見ても楽しめるように、上手くストーリーが考えられているから、ついつい見てしまう。
そう、家族で楽しめるような工夫が凝らされている。
そんな最中、ぼくは仕事の都合で単身赴任をすることになった。
さすがに平日は無理だったが、休みの日は朝から一人で仮面ライダーを見ていた。
ストーリーが気になることもあったが、たまに子供と会った時に、共通の話題があれば短い時間でもたくさん話しができる。
そう考えれば、番組制作者の方々に感謝をしなければならない。
単身赴任の間は、お陰様で子供達とのコミュニケーションがとても図れた。
たまに電話をしても、会話がぎこちなくなるどころか、仮面ライダーがバージョンアップしたとか、ガンダムに新しいメカが登場したとか、楽しく会話をすることができた。
制作者側の意図はどうなのかぼくにはわからないが、ぼくたちがたいへんな恩恵を受けたことは間違いない。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴々堂/rinrin_dou@昭真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126337273/profile_6782a063cb5c70c56f19c9cb07d6c52b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)