![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172052388/rectangle_large_type_2_4249092e9fc175224d9fe91214345880.png?width=1200)
Photo by
spicebouquet
35年ぶりの同窓会 〜誰かわからない〜
高校を卒業して35年ぶりに同窓会が行われることになった。
35年だ。
当たり前のことだが、ぼくらが高校を卒業した年に生まれた赤ん坊が、早35歳になっていると言うことだ。
ぼくらは男子校に通っていたから、参加者は全員男性。
花なんて全くない。
18歳の青年だった友が、全員立派はおじさんに変身していた。
お腹は出ているし、髪の手のない友もいた。
誰かわからなくて、名前を確認した友もいた。
変わっていたのは風貌だけではない。
人格が別人になっている。
その別人格変貌率がやたらと高かった。
変貌の傾向はほぼ同じで、35年前はおとなしい、もしくは口数が少なかったのに、お酒が入るとやたらとよくしゃべる。
それに品がなく騒ぎだす。
服を脱ぎ出す友もいた。
いわゆる立派な酔っ払いのおじさんだ。
人格に対する記憶は、35年前でストップしている。
高校生の時は宴会なんてなかったし、真面目な青年として付き合っていたから、酔って騒ぐ姿にギャップを感じて仕方がない。
35年の間にいろんなことがあったんだろうなぁ。
話を聞けば、転職を繰り返して定職を持たない友、病気で死にかけた友、罪を犯して刑務所にいた友、担任の先生に至ってはご自宅が火事になって焼け出されたらしい。
そんなことがあったなら、青年のままでなんていられるはずがない。
みんな、よく生きて集まって来てくれた。
ありがとう。
そう言えば、不良になって登校拒否になっていたのに、かっこいいスーツを着て立派なサラリーマンスタイルの友が一人いた。
逆パターンが一人だけいた。
▼「通勤電車の詩 2番線」シリーズ第2弾発売しました!
Kindle Unlimitedで読み放題となっています。
ぜひご覧ください!
読んでいただけましたら★評価、レビューもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴々堂/rinrin_dou@昭真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126337273/profile_6782a063cb5c70c56f19c9cb07d6c52b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)