
幸せになる♡自分に似合うリップを見つける方法
メイクの中で一番、買うと幸せになるのは、リップだと思う。
アイメイクとか、シワとりクリームとかより、リップが一番、新しいものを手に入れて使用して、幸せな気持ちになる!
だけどリップは、自分に似合う色を見つけるのがとっても難しい‥。
それは他のメイクみたいにガッツリ塗って確認することができないからで、しかもリップは、失敗したものを買うと潰しがきかなくて、ちょっと他で使用とかもできなくて、失敗は完全なる失敗で、ガッカリ。
そんな、絶対に失敗したくないリップを見つける方法は、みっつ!
その1 「サイトのメイクアップシュミレーションを利用する」
キャンメイクのサイトに行くと、「メイクアップシュミレーション」ができる。
これは、アプリを入れたり、会員登録をしたりしないで、写真を撮るだけで簡単にできるから嬉しい。
サイトの指示で写真を撮って、あとはキャンメイクのリップを選んでいくだけ。
リップを選択すると、自分の写真の唇の色だけが変わっていく。
「チョコミルク色」とか、「ラズベリーケーキ色」は私には激烈に似合わない。
「テンダーコーラル」、「ロゼミルクティー」がなかなか似合うな。やっぱりオレンジ系か。
そんな感じで確認できるのがいい。
そして単純に、楽しい!
キャンメイクのサイトでは、もちろんリップだけではなく、他のメイクも確認できるので、自分に合ったメイクを見つけるのに役に立つ。
これで買わずに、塗ることもなく、自分に似合うリップを見つけられる。
その2 「店頭で使用して確認」
しかし塗り心地や発色は人によって違うもの。
もちろん、一番確実なのは、やっぱり店頭で塗ってみて確認すること。
最近はドラッグストアでも、コスメのリップのテスターはかなり多い。
リップはもちろん、唇に直接塗るわけにはいけない。
私の場合は、まずは手の甲にリップを塗ってみて、それをトントンと指に取って唇に軽く色を乗せてみたりして確認しちゃう(衛生的にどうなのか知らんが)。
キャンメイクのシュミレーションなどで確認していた色を、実際に購入前にこの方法で確認したりすることも大事だ。
やっぱり、実際に塗ると違ったりもするから。
その3 「メイクレッスンをしてくれるお店に行く」
最近は全然行ってないけど、メイクレッスンをしてくれるお店で、自分のメイクについて相談してみるというのもひとつの手だ。
かなり前に、東京の会社員をしていた田舎者の私は、一度だけ「青山のシュウウエムラ」で、メイクレッスンをしてもらうという夢を叶えてみたことがある。
担当はお姉さんみたいなお兄さんで、緊張で何を買ったかは忘れてしまったが、「首までが顔よっ!ちゃんと首までファンデーションは塗りなさいよ!」と言ってもらったことだけは覚えている。
今は、メイクレッスンをしている店が多いと思うから、予約してみるのもいいだろう。
自分に似合うリップについて相談してみると、きっといろいろ教えてもらえる。
以上が、幸せになる自分に似合うリップを見つける方法だ。
ちなみに私が最近買ったリップはこれ。

ウォンジョンヨ フォンダンリップ
02メルティングフィグ
これは完全なる、衝動買い。
店頭でみて、「これ絶対、似合うやつ!」とどっかのラーメンみたいなことを思って、自信があって買った。
‥今までのことひとつもしてないけど、メイクの購入には「ときめき♡」。
これが結局、一番大事なのよっ!(←オネエ?)
いいなと思ったら応援しよう!
