【フルリノベ#12】狭いトイレにTOTOネオレストが良かった
築35年の空き家をフルリノベーションしました。
↓ ↓ ↓Before・After
工務店にお願いした、約3000万円のフルリノベです。
実際のリノベの内容を書いています。
これまでの内容は、過去の記事をみてください♪
今回は、トイレについてです。
お風呂と同じで、トイレもメーカーはTOTOです。
トイレは、間取りの問題でとても狭かったので、「小さいトイレ」を入れたいという要望がありました。
「メーカーでの見積もり」と「工務店を通して仕入れた金額」を公開します。
金額を記載していますが、2023年1月現在の金額です。
現在は価格が上がっている可能性があります。
※価格は税抜きです。
トイレメーカーはTOTO
お風呂を決めにTOTOに行った際に、同じくトイレも決めました。
1階と2階のトイレについて、紹介していきます。
1階のトイレは「ネオレストRS」
まず、実際に家に入れたトイレがこちら
↓ ↓ ↓
まるくてかわいい、小ぶりタイプです。
1階トイレは小さめ希望
1階のトイレは、広さが0.42坪でした。
また、造作手洗いも入れる予定だったので、圧迫感が出てしまわないように、できるだけ小さいトイレを入れる必要がありました。
選んだのは一番奥行きが小さかった、「ネオレストRS」。
奥行きは700mmです。
他の物と比べても安い方だったので迷わずこれにしました。
まるっとしてかわいいです。
リモコンはスティックタイプ
リモコンは「通常タイプ」と「スティックタイプ」が選べました。
スティックタイプは追加料金がかかりましたが、夫の希望でスティックタイプにしました。
スタイリッシュです!
プラン書
1階トイレの見積もりは30万円
上の内容で、もらった見積もりがこちら ↓ ↓
1階トイレの仕入れ価格
工務店を通した仕入れ価格は、¥197,000!!!
約4割引きです。
すごいです。
2階トイレは「GG」
実際に入れた2階のトイレがこちら
↓ ↓ ↓
2階トイレはタンク式トイレ
2階のトイレは、0.84坪で、1階よりも広いです。
入れるトイレに特にこだわりはありませんでした。
ただ、手洗い器付きにするかどうかを悩みました。
寝室が2階にあります。
加湿器などに水を入れることを考えると、2階にも手洗い器を付けたかったので、価格の低い、手洗い器なしのタンク式トイレにしました。
タンクなしに見えますが、タンク式です。
タンク式にこんなのあるんですね、知りませんでした。
商品名は「GG」です。
リモコンは通常タイプ
2階なのでコスト重視です。
通常タイプでも全然いい感じです。
手洗い器は一番お手頃のもの
手洗い器は別メーカーにするかどうか悩みましたが、めんどくさいのでTOTOの一番安いものを入れました。
ブラケット・ベッセルタイプです。
シンプルです。
プラン書
2階トイレの見積もりは36万円
2階の見積もりはこちら
↓ ↓ ↓
2階は手洗い器にキャビネットを付けたり、ペーパーホルダーを付けていたので、その分高くなっています。
展示場で決めたときは、良いと思っていたのですが、後で見返すと、やはり高いしおしゃれさに欠けたので、手洗い器は、キャビネットなし、ペーパーホルダーは自分で用意することにしました。
2階トイレの仕入れ価格
上の見積もりから少し発注内容は変わっていますが、
工務店を通した価格は、¥160,803!!!
手洗い器を付けましたが、1階よりも安い価格でできました。
間取り段階で、1階のトイレが狭いことが問題としてあがっていましたが、満足するトイレを完成させることができました。
1階のトイレは造作手洗いがついていますが、そちらはまた別で記事を書きます。
読んでいただきありがとうございます。
我が家の良いところ、良くないところ、誰かの参考になれば嬉しいです♪