紅茶カフェ紹介マンになる
この記事で伝えたいこと
2023年に僕がやりたいことを書いていきます。
1 上京する
2 紅茶カフェ紹介マンになる
3 フォロワーに10回以上会う
4 NewsPicksを毎日読む
5 Figmaでwebページを真似して3ページ作成する
6 実家に4回以上帰省する
7 新しいフェイスパックと化粧水を2種類以上買う
8 コンセプトホテルに泊まる
9 プロテインの摂取量を減らす
10 noteで100人フォローする
1 上京する
新しいものが好きなので、上京したいです。
転職活動しています。
そのうち結果が出せるといいですね。
2 紅茶カフェ紹介マンになる
(既に紅茶カフェ紹介マンでは?)と思うかもしれません。たしかに。
僕のインスタは最初、紅茶カフェ巡りをしてその感想を投稿するだけでした。しかし、だんだんといいねが稼げるようになってきました。そこで、単純に自分が楽しめるだけではなくて他人が読んでも楽しめるような投稿にしたいと思うようになりました。場所はnoteかInstagramか問わないですが、そのお店のどんな点が、どんな理由で、どんな人に、オススメできるのかを説明できるようになりたいですね。
3 フォロワーに10回以上会う
僕はTwitterを始めた中学生のころから高校、大学、社会人の今も本当にフォロワーに支えられて生きてきました。進路の悩み、家族の悩み、恋愛の悩み、重い悩みをフォロワーに聴いてもらった経験が多いです。なので、フォロワーと実際に会って、もっと喋ってみたいなという気持ちです。
10回以上会うためには、20回くらいは誘わないと達成できないと思います。声をかけるところから始めたいですね。ちなみに2022年の実績は9回でした。関西と東京が多かったですが、静岡と仙台も行ってました。新幹線で行ける場所なら全然行きますので是非ご検討よろしくお願いします。
4 NewsPicksを毎日読む
NewsPicksは経済ニュースまとめサイトです。有識者たちが記事につけているコメントを読むのにハマっています。国際関係学を専門にしている大学教授が、テロや戦争のニュース記事のコメント欄に、補足や意見を書いてるのを読んで(なるほど~)とか思ったりしています。
『秋分の日からの三連休は大雨のおそれ 台風15号発生の可能性も』ってニュース記事に書かれた『読書の秋です』ってコメントがいいね伸びてたのが面白かったです。
2022年5月からずっと読んでいます。勉強になるので2023年も継続していきたいです。
5 Figmaでwebページを真似して3ページ作成する
Figmaとはブラウザ上でWebページやスライド資料のデザインができるサイトです。デザインがきれいなサイト、例えばnoteのトップページとかを真似して自分で作ってみるということをしたいです。これは興味なので、その技術をどう活用したいとかは考えていないです。
6 実家に4回以上帰省する
両親はあと何年生きていられるのか分からないので、生きてるうちに会っておきたいです。いや全然まだ元気ですが。
年末年始、GW、お盆、くらいは帰りたいですが、どうなるか分からないのでとりあえず回数目標として4回としました。名古屋のカフェ開拓もしたいですね。
7 新しいフェイスパックと化粧水を2種類以上買う
これ塗っとけばええやろ的なルーティン化せず、新しい商品に手を出し続けたいです。これは何事にでもそうですが『前この商品でよかったから、次もこれでいいか』てなりたくないです。冒険しなくなったら終わりです。化粧品も新しいものを試したいです。だんだん化粧品に美容成分よりも新規性とかエンタメ性を求めるようになってきました。
8 コンセプトホテルに泊まる
例えば、部屋の中にサウナが付いててロビーでアイスが食べ放題のホテルとか、図書館が併設されててダラダラ本読んでそのまま寝れるホテルとかです。ちょっと気になってます。具体的に『ここのホテルが!』てところまでは考えてないですが泊まってみたいです。
2022年の4月に家族で京都のGood Nature Hotelに泊まりました。環境や健康に配慮した建築と食事があって、住みやすさは置いておいて、面白い経験ができた印象があります。都内か関西でオススメがあれば是非教えてください。
9 プロテインの摂取量を減らす
ここで言うプロテインとは、水や牛乳に溶かして飲む粉末状の栄養補助食品、プロテインパウダーです。朝と晩に飲んでいたところ、朝のみにして、晩は特に魚の摂取量を増やします。少しでも人工甘味料の摂取量を減らしたい考えです。
既に実践していますので、継続していきたいです。プロテインパウダーは短時間で手軽にタンパク質が取れる点で便利なので朝には残します。サバ缶が好きなんですけど、塩分量が多いのでノンオイルのツナ缶を食べていこうかなと思っています。
10 noteで100人フォローする
100人という控えめな数にしたのは、増やせばいいというものでもないからです。というのも、僕はSNSを一方的な発信の場にしたくないです。
note株式会社もミッションを「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」としています。僕はみんなの創作から影響を受けたいし、逆に影響を与えられるようにもなりたいです。つまり、『影響を与え合える人』を100人まで増やしたいという目標です。
また、僕が中学生のころからずっと使っているTwitterのフォロー数は96です。一定の深さの関係性を保ったまま持てるフォローの最大数が、僕にとっては100なのかなと思います。
今のnoteは文章が中心なので、投稿に教養や人格がはっきりあらわれると思います。人柄が分かってしまう分、フォローするにも、フォローされるにも、その判断に好みが強く反映されると思います。
まとめ
数量や回数で指定した目標らしい目標と、(やってみたいな~)くらいの漠然とした目標とありますね。ハードルを高く考えずに気が向いたら取り組んでみようかなと思います。